こんにちは〜!そらまめです!
気づいたら2月になってしばらく日が過ぎているという恐ろしさ( ゚д゚)
1月の半ばに、健康診断へ行きました。
実は、れんれんを生んでからはじめての健康診断です!
もっと早くに行きたかった
…です。
が、れんれん授乳期はなかなか難しいし、その期間が過ぎたと思ったら、職場でも、産休に入る人が出たり病気で休む人が出たりと忙しくなり。
とどめに、べーさん(夫)の扶養からギリギリのところで外れて国保&国民年金の人になるという出来事まで。
国保になると、健康診断の補助を受けるのに申し込みが必要になるのですが、その期間が限られていて、しかも自分から調べないと教えてくれないパターン。
乗り遅れる私( ゚д゚)
というわけで、前回妊娠前に健康診断を受けてからなんと5年半もの間を空けてしまいましたε-(´∀`; )
きっかけ
今回久々に健康診断に行ったのは、べーさんの扶養に戻った、というのが一番大きいです。
べーさんの会社の健康保険組合の方で、家族の健康診断も受けさせてくれるという、素敵すぎるシステムです。
素敵すぎて、本当にいいのかな、と思っている自分もいます( ゚д゚)
いざ健康診断!
今回は、人間ドックのように大がかりなものではなく、いわゆる普通の健康診断に、子宮頚がん検診と、乳腺エコーをオプションでつけました。
レディースドックとオプションで、自己負担は2500円ほど。
べーさんの会社には感謝しかありません。
身長、体重、体脂肪率を一気に測定できる機械にて、私の身長が10センチ伸びるという奇跡も起こしました!
(←機械の不具合です^ ^元の身長に修正されました)
あっちでレントゲンをとり、こっちで採血をし…、とたらい回しにされ、始まってしまえばあっという間の1時間ほどで健康診断はおしまい。
ちなみに、健康診断を申し込んだ病院まで、行きは徒歩(40分)で向かいました!
結果、体重がいい感じに減っていました(笑)
結果
その後、3週間くらいで結果が郵送で送られて来ました。
特に問題なし。
前に受けたのは5年以上前ですが、前の結果と比較できるようになっていました。
体重あんまり変わらないのに、なぜかお腹に乗る肉(皮なのかな)( ゚д゚)。
なぜだ、なぜなんだ。
以前に乳がんをやったお友だち曰く、乳腺エコーとマンモグラフィは、同時にやるのが大変だったら、一年ごとに交互にやるといいそうです。
異常なし、となるとスッキリした気持ちで育児も仕事もできる気がします^ ^
以前に強烈な占い師さんに、
「おまえは、ばーさんになってからがすごい」
と断言されているももんがなので、すごいばーさんを目指すべく、健康は維持したいと考えておりますε-(´∀`)
今日もありがとうございました!