こんにちは!そらまめです。
かなりゆっくりですが、今週半ばから新年度がスタートした そらまめのお仕事です。
昨年度、れんれんと一緒にリトミックをやっていたお子さんが 今年度からは れんれんの幼稚園の関係で、その子のレッスン時間に帰って来ることができず、完全に個人レッスンになりました。
が( ゚д゚)!
マンツーマンレッスンに変わった初回のレッスンの昨日。
一人になった途端に…若干だれ気味なその子。
リズムの聴き取りもいつもより反応がにぶい。
音符を書くのもなかなかエンジンかからず( ゚д゚)…。
(真面目な子なので、声をかければちゃんとやりましたが^ ^)
帰る時に、
「一人のレッスンと、お友だちがいるのとどっちがいい?」
と聞くと、
「おともだち〜」
と即答したその子(´∀`)。
そうですかそうですか。
たしかに、リトミックをやる時は一緒に表現を楽しむ仲間、音符を書いたりするのも、ライバルとまではいかなくても お友だちがいた方が張り合いが出ますよね。
……というわけで急きょ、土曜日にきてくれているお子さんと、グループレッスンで予定を組むことにしました(´∀`)
次回、初対面ですが、レッスンをたのしんでくれるといいなぁ。
また、同じく昨日の出来事ですが、れんれんが幼稚園から帰宅後、夕食まで時間があったので、折り紙を切ったり貼ったりして遊んでいました。
ちなみに、お絵かきもクルマ率高いれんれんです(´∀`) 今日は2階建てバス!
いつもなら、そらまめはこの時間 夕食準備でキッチンに立つのですが、昨日は、〝冷蔵庫の中の残りものを使ってチャーハンを作る!〟と心に決めていたので、時間に余裕があったそらまめ。
れんれんの横で折り紙を折って遊ぶことにしました。
すると、いつもだったら
「みて〜」
だの、
「一緒にあそぼ〜!」
だの、頻繁にキッチンに 話しかけに来たり(←ひとり遊び苦手くん)、静かだな、と思ったら ぼ〜っ とEテレを眺めていたりするれんさんが、ついているテレビを気にすることもなく自分の遊びに没頭していました。
これはそらまめの作品(笑) 〝くす玉〟です!
れんれんに〝ボール〟と言われ、転がされていました(´∀`)
となりに誰かいて、その誰かが集中してたら、もう一人も集中力がアップする法則でもあるのかしら(´∀`)
1時間ちかく、お互い無言で創作あそびを楽しみました(笑)
時間に余裕のある日は、夕食の仕込みをれんれんが幼稚園に行っている間に済ませておいて、れんれんが帰ってきたら一緒の空間でそれぞれの遊びをするのもいいかもな(もちろん、一緒に遊ぶのもいいですよね!)…と思ったそらまめでした。
実際はなかなか難しいんだけどもさ( ゚д゚)
今日もありがとうございました(´∀`)