おはようございます!そらまめです。
今、こうやって振り返れば振り返るほど、ものすごく〝慎重〟だったんだな、と思う、そらまめの妊娠準備〜授乳期。
カフェイン断ちの他にも、取り組んだものがいくつかあります…。
が、真実が不明瞭につき、効果があったのかなかったのかもちょっとよく分からないことばかりですが、振り返ったついでに記録しておこうと思います。
なんでそんなことしたのか、というと、〝リスクがありそうなこと〟は全て排除したかったから…です。
家族には、「そんなに神経質にならなくていいのよ」と言われたこともありましたし、今は私も、〝そんなにこだわることなかったのかもな〟と思いますが、当時はとにかく心配で…というものばかりですが…、苦笑いしながら読んでください(笑)
ちなみに、振り返り1&2はこちら( ´∀`)
そらまめ、石鹸シャンプーにチャレンジする
これだけで記事が一つ書けそうなくらい、そらまめにはインパクト強い体験でした( ゚д゚)
が、つまんないと思うのでサラッといきます。
いわゆる、〝経皮毒〟が気になってしまった…というやつです。
経緯はさておき、ずっと使い続ければそのうちサラサラになる、と言われていた石鹸シャンプー。
そらまめは、髪を切ってチャレンジしましたが、それでも、カラーリングした部分が残っていたのもあってか、どの銘柄の石鹸シャンプーも、ギシギシゴワゴワしていました。
ちなみに、べーさんは坊主なので、普通のシャンプーだろうが石鹸シャンプーだろうが特に問題なしでした( ´∀`)
でも、授乳期の後半まで続けましたよ。
久々に普通のシャンプーに戻した時の洗いやすさといったら!
でも、いつかまた石鹸シャンプーにチャレンジしてみてもいいかな、なんて自分もおりますが(笑)
食品添加物をできる限り避ける
これも、さっきの石鹸シャンプーと同じ理由です。
とにかく、身体の外からも中からも、なんとなくイメージ悪そうなものは排除したかったあの頃です。
が、食品添加物に関しては、今もできる限り使わない方向で過ごしています。
食べる時も、必ず裏の成分表示を見ています( ´∀`)
使用する冷凍食品&ハムやウインナー系の種類を減らして、手作りできるものは極力手作りする。
成分表示を見て、何が入っているか理解する。
べーさん(夫)の減塩生活の影響もあり、外食も減りましたし( ´∀`)
運動する
これは、私にとっては妊活の一環でした。(逆に、妊娠後期からはしばらくお休みしていて、今もまだ再開はしていません。そろそろ再開したいな、と思っているところ。)
たまたま、家の近くに〝アシュタンガヨガ〟というヨガの先生がいたので、月3くらいのペースで通っていました。
ちょっとハードな動きでしたが、ほぼ個人レッスンだったので先生が私に合わせて教えて下さっていました。
ポーズをとる、というよりは一連の流れ…というイメージのヨガ。
ずっと呼吸を意識しながらするのが、私の身体を温めるのに良かった気がします。
その後の瞑想の時間も好きでした( ´∀`)
なんだかんだで、出産の半月前くらいまで通いました。
もう一つは、〝水泳〟です。
のんびりするのが苦手なそらまめ家の新婚旅行はダイビング!( ゚д゚)
…が、べーさんと違って泳げないそらまめは、インストラクターの先生に、「もっと水平に泳げっ」と頭を押され続け(あ! イジワルされたわけではないです。身体が縦になると珊瑚に影響が出るからです( ´∀`))、旅行から帰ってきてから スイミングを習いました(笑)
こちらは、行っているスイミングスクールに妊婦さん向けのクラスがなかったので、妊娠がわかってすぐにお休みすることになりましたが。
あとはとにかく歩きました!
わざと片道30分のスーパーや、パン屋さんに歩いて買い物に行ったり( ´∀`)
その他
・洗剤類から〝香料〟を減らす&なくす(静電気の起きにくい夏場は、柔軟剤の使用もやめて、アロマオイル&精製水&エタノールを小瓶でシャカシャカして、リネンウォーターを作ったりしました!)
・殺菌剤の入っているアイテムの使用をなるべく少なくする
・そもそも、洗剤類の使用を少なめにする(←お掃除の洗剤とか)
・髪の毛のカラーリング&パーマをやめました(これは、授乳期終わってもまだ再開していません。最近、妊娠前にやったカラーの部分がなくなったところです。白髪染めが必要になるまで、とりあえずカラーはもういいかな( ´∀`))
などなど、ナチュラルな生活、と言ったらいいのでしょうか。
半分くらいは、今も続けているかなぁ。
効果のほどは、謎です( ´∀`)
完全な自己満足かも!
でも、自分や家族がその状態で心地いいので、ちょっと手間はかかりますが、ぼちぼち続けてみようかな、と思っています( ´∀`)
今日もありがとうございました!