こんにちは!そらまめです( ´∀`)
れんれんの幼稚園が終わった後、お迎えしてそのまま、お仕事に使う楽譜を買いに行きたかった日があったのですが…。
定時でお迎えに行くと、遊んじゃって家に帰らない 法則にまんまと引っかかり、園庭で遊んだ後、幼稚園の近くのお友だちのお庭で遊び始めるれんさん。
「行こうよ〜」
と声をかけたけど、無視してお友だちと楽しそうに遊んでる。
私たちも立ち話をして楽しんでいたのですが そのうちに、そのお友だちのママが、
「今のうちに、楽譜 買って来ちゃったら〜?」
なんて、さも当たり前のようにサラッと仰るじゃありませんか( ゚д゚)
「☆ちゃん、れんれん、お母さんが楽譜買いに行ってる間に、お家に入っておやつ食べよう。 かき氷しよう〜!」
と☆ちゃんママが子どもたちに声をかけると、
「☆ちゃんと おやつたべる〜(๑˃̵ᴗ˂̵) かき氷! おかーちゃん、いってらっしや〜い!」
とノリノリの子どもたち。
……本当に、単独行動で楽譜、買いに行かせてもらいました( ゚д゚)
神さまなママ。今度恩返ししよう。
で、ダッシュで用事を済ませてまた戻ってくると、
「初来場記念♡」
と、手作りの苺ジャムに、☆ちゃんのお兄ちゃんのお下がりのトミカとズボンをいただいたかと思ったら、
ご近所に住んでいる別のママさん(今は別の幼稚園だけれど、プレの時に会ったことがあるので顔見知り)が 自然に入ってきて、
「れんれんのママだ! そらまめ食べる?おじいちゃんの所で大量に獲れたの!」
と、そらまめを頂きました…( ゚д゚)
状況の理解ができないけど、すごく楽しい夕方でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
私がよほど驚いた表情をしていたのか、
「いっつも こんな感じだよ」
という説明もされましたが( ´∀`)
神さまなママ。今度恩返ししよう。
(さっきも言った)
最後は 近隣の公園の駐車場に車を停めていたのですが、そこが18時で閉まってしまうので、慌てておいとまする流れ…となりました。
れんれん 年中さんだけど、これってもしや、新入園児が陥る時間の流れかも。
夕飯何にも支度してない( ゚д゚)
っていう。
そんな時間のない&何にも準備してない日は、料理開始から20分で〝いただきます〟できるパスタの登場率高めなそらまめ家です。
ミートソースパスタ(手抜き)
【材料:大人2 よく食べる子供1】
・オリーブオイル 大さじ1くらい
・にんにく ひとかけら
・ひき肉 300グラム
・玉ねぎ 中くらい1コ
・市販のミートソース缶 1缶
・トマトケチャップ 大さじ2
(以下、減塩していない人は入れてみてください( ´∀`))
・ウスターソース大さじ1
・お醤油 小さじ1
・パスタの麺 人数分(うちは2.7人分くらいかな)
・麺を茹でるための塩(減塩の人は 塩なしで茹でましょう!( ´∀`)仲間っ!)
【作り方(時短バージョン)】
①麺を茹でるためのお湯を沸かす
②フライパンにオリーブオイルとみじん切りしたにんにくを入れて炒め、ひき肉の色が変わるまで炒める
③肉を炒めている間に玉ねぎをみじん切りして、お肉の色が変わったらフライパンに入れてサッと炒める(時間のある人は、玉ねぎの炒め時間でソースの甘さが調整できるので、お好みで♡)
④ミートソース缶を開けて投入。まぜまぜする。
⑤ケチャップ(&ウスターソース&お醤油)を入れて混ぜ、弱火ですこし煮詰める
⑥その間に麺を茹でる→茹でている間に盛り付ける皿を出す(笑)
⑦盛り付けて→いただきます!
ミートソース缶を使うので、味も出来上がっていて工夫もほとんどいらないのがポイント。
でも、缶のままより100倍(そらまめリサーチ調べ)美味しいです( ´∀`)
そらまめの実家の、母の味ならぬ、〝父の味〟なレシピでした。
お弁当もいいけど、あったかいものが食べたい!
なんて日にどうぞ♡
ちなみに、塩分についてですが、上記のレシピ(ウスターソースと醤油は入れない&茹でる時塩は入れない)を守ってギリギリ2グラムくらいなので、サラダなどを添える場合は、ドレッシング等の塩分に気をつけてくださ〜い!
今日もありがとうございました!