今週のお題「2018年上半期」
しかも出遅れています…
こんばんは!そらまめです!
2018年上半期といえば、ほぼそれとイコールで私のブログ歴( ´∀`)。
今年の1月に始めたので、ちょうど半年です!
今日の記事はたくさんのブロガーさんのお名前を挙げてしまっています。
突然に(しかも夜分に)すみませんm(_ _)m
「そらまめ、勝手に挙げたなぁっ…」と、お嫌な場合はささっと すぐに訂正して、場合によっては すすっと撤収いたしますので、ご一報ください!
よろしくお願いいたします(*´꒳`*)
ブログを始めたきっかけ
子どもがらみのきっかけになりますが、れんれんは2013年生まれ。
母乳育児や、離乳食のことなど、もちろん身近にいる同じく育児中の友だちや、育児の先輩の母、妹(←妹の方が大先輩だったりします^ ^)にも聞くけど、家に帰ってくると
「あれ?思ってたんと違うぞ」
とか
また新たに別の問題が発生したり…と不意に訪れる孤独感。
そんな気持ちを味わいつつ、寝かしつけの授乳の時とかに出会ったのがこのブログ。
りんごさんのブログに出会った当時は、まだはてなブログではなくて、お引越し前バージョンの時代のやつです!
りんごさんの丁寧な子育てが大好きで、娘さん(れんれんと同じ学年)の卒乳記事を読んでは泣き、お父様の記事を読んでは泣いていました。
(泣いてばっかり。でも素敵な記事です!)
はてなブログを始めて、「読者登録」のボタンに出会うまでは、グーグルに「りんごの時間。」と入力しては読む毎日。
どうやったらこんなステキな文章が書けるんだろう…私も自分の教室を立ち上げたらブログなり、ホームページなりで自分の〝言葉〟を発信できるようにならなきゃいけないんだから…と思い、今年の1月のある日、りんごさんの記事の下の方にある はてなブログの「ブログを始める」ボタンを押しました!運命の瞬間( ゚д゚)
本来は、超超超超〜受け身キャラで、何かを外に向けて発信するとか、すごく苦手分野…な性格です。
お仕事も、今はリトミック屋さん…という感じだけど、本当だったらただひたすらピアノだけ弾いていたいタイプ(*´꒳`*)
ブログの中にも出会い
はじめは、誰にも読まれない静かなブログ。
自分の記事を書くよりも、誰かの記事を読む方が好き。
はてなブログを開くといっぱいブログがある。
ブログ村に行けばブログがいーっぱいある。
以前にもどこかで書きましたが、ブログに綴られている文章は、視覚化された声のようで、すごく面白い世界を発見した気持ちになりました。
そして、そんな中にも出会いがあり、1日2回も更新してすごいな、と思ったり、大好きなブロガーさん、最近めっきりいなくなっちゃったな…とさみしくなったりしながら過ごしています。
読者登録してくださった方のブログを、読者一覧のページから飛んで行って読むのも楽しみの一つになりました。
面白いな、と思って登録させていただいたブログは、
中毒性のある楽しいものや、
いつもの更新時間あたりになると、更新していなくても覗きに行ってしまう…(*´꒳`*)
とにかく文章が好きなブログや、
なんだかほっこりするブログ。
関東で講座があったら行ってみたいな、と思いながら読んでいるブログ。
リンクしきれないけれど、日々の出会いが本当に楽しいです(*´꒳`*)
それでも、ブログは孤独なもの…と思っていました。
ご縁あって…、読んでくださってはてなスターをつけて下さるのもとっても嬉しいです( ´∀`)
なんとなく孤独感を味わいながら記事を書いていく中で出会った 梅つま子さん。
毎回濃い記事を書かれています。
その深い思いと考えに、自分の考えも綴ってみよう、と書いた記事に、なんと!気づいて絡んでくださいました!
(当時は、記事のリンクの仕方も知らず、idを入力する術もなかったにもかかわらず…です( ゚д゚) まるで魔法使いのような つま子さん。その節は失礼いたしました!)
そこで、「ブログは孤独じゃなかった」と気づかせていただくと同時に、自分の記事に責任を持ちましょう、というところもしっかり学ばせていただきましたm(_ _)m
ありがとうございます!
まだまだ 分からないことだらけ!
ブログのこともまだまだ知らない機能がいっぱい。
そして、最近そらまめのおとのアカウントで始めたツイッター。
今日初めて、ブログの中にフォローのボタンを発見しました!( ゚д゚)
…とはいえこちらは使い方が本当に全く分からないので、しばらくみなさんのツイートを見る係です…(^^;;
ハート♡マークを押せばいいのかしら…
これから
2018年後半も、現実世界での出会いももちろんですが、こちらでの出会いも積極的に楽しみたいなぁ、と思っています。
〝分からないこと〟と闘いながら…( ´∀`)
いつも本当にありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)