こんばんは〜!そらまめです^ ^
合言葉みたいだけど…。
毎日…暑いですね( ゚д゚)!
うちの外で作業をしている外構屋さんが気の毒になるほど…。
家を建てているときは、飲み物を渡すのは1日一回くらいだったけれど、今は、扉を開けたら目の前!で渡しやすいのもあり、午前中にはスポーツドリンクを、午後にはアイスボックスを渡しています。
でも、焼け石に水なイメージ。
![]() 森永 アイスボックス グレープフルーツ 20個入
|
作業のおじさんも、クーラーボックス持参で作業にあたってくださっています。
あんまり急がなくていいので、とりあえず倒れないようにして欲しい限り。
暑すぎる夏
れんれんの夏休み一週目は、前の賃貸のお家へ、空け渡しに向けて…お仕事のない日は毎日お掃除に行っています^ ^
(どのくらい綺麗にしたらいいんだろう…。)
そんな中、
「お掃除終わったら、スーパーとドラッグストアでお買い物をして帰りたい」
と車で前の家に行ったところで、帰り際、車にエンジンがかからなくなる、というトラブル発生( ゚д゚)!
幸い、前の家の契約していた駐車場だった(まだ契約期間中)ので、無理して動かすとかしなくて良かったのだけれど。
多分、私かれんれんが、なにかをやらかしてバッテリーが上がってしまった模様。
(そんな時に限ってべーさん出張で不在。)
帰り道、徒歩決定。
本当はスーパーとドラッグストア両方行きたかったけど、この暑さの中れんれんを1時間弱歩かせたら(むしろ自分も)熱中症になりそう…と思い、ほんの少しならお野菜や生鮮食品を取り扱っているドラッグストアの方だけ寄り、新居に戻ることに。
新居周辺は、生活用品を購入するお店にはあんまり恵まれていなくて、このドラッグストアから自宅はれんれん連れて徒歩で約30分。スーパーから自宅は25分ほど…。
私が前の家をお掃除している間、れんさんは静かに遊ぶのがお仕事なので、運動は足りてないから、歩くのはいいとして……とにかく暑すぎやしませんかっ!?( ゚д゚)
スーパーへ行く時も水筒を持参しよう
ドラッグストアの帰り道。
れんれん、顔、真っ赤。
お掃除のために持っていったペットボトルはとっくにぬるくなってしまっていたので、新しく自販機で冷たいお水を買いました。
飲ませて、ほっぺに当てたり腕に当てたりして涼みながら帰って…。
幸い熱中症になることもなく。
でも、翌日からは保冷できる水筒にお水を入れてお買い物に行くことにしました。
そして、5分おきくらいに
「お水飲む?」
と声をかけることに。
例年、夏の〝外遊び〟には必ず飲み物を持参していましたが、今年は歩くだけでも身の危険を感じます…。
外遊びできない時間帯をどう過ごすか
半日、そんなこんなでお掃除と、生活に必要な買い物などをして家に帰ってきても、まだ後半戦が残ってる…それが夏休み。
何をしようか迷ったのですが、大人しく室内で過ごす方向で動いている今週です。
なんせ、帰宅時 顔真っ赤ですからね(^^;
今週のルーチン
14:15〜15:15 ピアノ
15:15〜16:15 おやつ&自由遊び
16:15〜17:30頃 絵本、迷路など(そらまめはお料理タイム)
17:30〜18:00 テレビタイム(だいたいここに夕食が被ってくる)
その後、食器洗い、入浴、自由遊びなど
19時半頃 れんさん就寝
ピアノ
春休み以来、久々のピアノです。
…が、年齢が理解力と手先の器用さをカバーし、普通に前回の続きからできました。
1時間、と長い枠ですが 練習の他に、音符を書くドリル(書いた後、音名で歌い、ピアノで弾きます)と、謎の
リトミックごっこ
に付き合わされています(^^;
れんれんが先生で、
ドレドレドレ…と弾いているときは歩かされ(速くなったら走る!)、ドン!と低音が鳴ったらしゃがむそうです(笑)
そんなレッスンしたことあったっけ!?
と思っていたのですが、犯人はなんと、幼稚園の体操の先生でした( ゚д゚)!
課外の体操クラブの見学日。
日焼けで真っ黒なコーチが
「は〜い、みんな、歩こうね♪」
と、突然ピアノを弾き出して驚くという。
和音進行はワンパターンだけど、ちゃんと歩く、走る、スキップ…と弾き分けていました!
体操の先生、そんな能力も必要なのね!とびっくりでしたよ(笑)
絵本
まだれんれんのおもちゃ類の収納が定まっておらず、絵本に関しては、レッスンルームの本棚から、図書館的に気に入ったものをリビングにピックアップしてきて何日か読み、それを戻しがてら他の本を持ってくる…みたいな感じになっています(笑)
図書コーナーからピックアップしてきた絵本は、キッズカウンターの下の引出しに、ドリル類とともに入れています。
最近、絵本に夢中になっているときは、一人で静かにしていてくれるようになってきました。やっと。
背景がひどいけど。割と一人で音読しています。
☆最近のお気に入り絵本
![]() 学研ことばえじてん [ 学研教育出版 ]
|
これは、絵本と呼ぶべきなのか…?( ゚д゚)
でも、これ、よく勝手に開いて読んでいます(^^;
幼児版の国語辞典…という感じ。
![]() でんしゃがきた [ 竹下文子 ]
|
車ばっかり好きなのかと思っていましたが、これが目についたのか、読み聞かせしたことは数回しかないのに一人で音読しています。
最後の2ページに出てくる三陸鉄道の所は、思わず私も涙ぐんでしまう…私も好きな絵本です。
テレビ
半月ほどテレビを観られる環境になかったため テレビなし育児を実践していたそらまめ家ですが、数日前、テレビが見られるようになりました( ´∀`)
現在のところ、宣言通り夕方のEテレだけ30分、親子で見ています( ´∀`)
そして、れんさん、寝るの早っ!
よ〜く寝て、よく遊んでくれ。
今日のまとめ
…というわけで飲み物の話から、れんさんの半日についての話にすり替わっていたようですが…( ゚д゚)
いつもだったら暑かろうが寒かろうが、外遊びさせたい派の私でも、外遊びを諦めるほどの今年の暑さ。
用事があって外を歩くだけでも、必ず飲み物を持ち歩くように今後も気をつけたいと思います。
あと、帽子を被せるのは必須で、その上、なるべく日陰が多いルートを選ぶように気をつけよう。
それでは、今日もありがとうございました。