こんばんは〜!そらまめです♪
お盆が過ぎて、私のお仕事のペースもだいぶ元に戻ってきました。
それに合わせてれんれんも、託児所に行く日が増え、また、幼稚園では課外授業の体操が始まり…とお休みモードから脱出しつつあります。
そんな中、課外の体操クラブでせっかく幼稚園に行くから…とお願いした夏休み中の預かり保育で、新たな趣味を発見したかもしれないれんれんの話です。
余談:仕事の日は預かり保育が使えない( ゚д゚)
普段は、れんさんの通う幼稚園の延長保育がマックス19時まで…、ととても融通の効く環境です。
…が、夏休みや冬休みといった長いお休みの時は、なぜか17時30分まで(;ω;)
なので、お仕事がある日は預かり保育が使えないという残念な状況。
でもいいの。
れんれんには出戻る託児所があるから♡
…ということで私が仕事の日は、昭和レトロな雰囲気の託児所で先生方の手伝いをしているそうです:本人談につきどこまで本当か謎すぎるけれど(託児所なので、3歳までの小さいお子さんが多いのは事実)。
朝8時半〜夕方17時半までが一つのくくりで、出戻り料金1日¥2000。
(17時半以降延長料金1分20円。)
この地域だと 単発利用が1時間800円〜1000円程度が相場なので、1日2000円はかなり破格です。
課外授業のついでに預かり保育
さてさて本題。
夏休み中に、なぜか体操クラブ(課外のレッスン)があったのですが、
「どうせ行くならお友だちと遊びたい」
というれんれんの気持ちと、
「連れて行ったのに1時間ちょっとで迎えに行くのは面倒くさい」
という私の気持ちが一致。
(そう来なくちゃ!(๑˃̵ᴗ˂̵))
…というわけで、お弁当&おやつを持たせて 夕方17時までしっかりお願いしてきました^ ^
久々の自由時間だ〜!
(…と言いつつ実際は、お家見学に来る日のために、収納を頑張っていました笑)
お迎えに行ったら…
夕方。
収納を頑張った充実感のままお迎えに行くと、れんさんが、
「い〜ち・に〜・さ〜ん…」
…とA4サイズの紙を並べて数えているではありませんか。
全部で10枚近くある紙。
てっきり、夏休みで人数も少ないから先生、ぬりえをやらせてくれたんだ〜!
と思ったところ。
「おかあちゃん、見て見て〜!」
…と持ってきた紙たちは、ぬりえではなく、どこかでみた風景たち。
あ!幼稚園の中だ。
「あれ?写真もらったの??」
と聞くと、
「れんれんが撮ったんだよ!」
と れんさん。
「んなわけないでしょう〜。」
頭にはてなマークを浮かべていると、その日の担当の先生が、
「今日私が 幼稚園のブログ用の写真を撮っていたら『れんれんのお仕事は?』と聞くもんだから、私の持っている〝良い方〟のカメラを貸してあげたんです〜(*´꒳`*)」
…とニコニコしながら仰るではありませんか( ゚д゚)!
→さすがに、壊されるのを警戒してか れんさんがカメラを持ち歩いている間、ずっと後ろをついてまわっていたそう(^^;
こ、子どもにカメラ貸したんですか!?
し、しかも、わざわざプリントアウトする〜?
渡された約10枚のうち一枚は、お友だちがれんれんを撮ってくれたものでした(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しい!
子どもの目線
これがまた、大人が撮ろうと思ったら絶対こうはならないだろうな…と思うような子どもの目線満載の作品。
カラーコピーでプリントアウトしたものを、さらにスマホで撮っています。
色鉛筆、時計、車、車、クルマ…(笑)
先生に
「れんちゃんの作品だから、持って帰っていいよ」
と言われ持ち帰ってからも。
「好きなもの、たくさん撮ったんだね〜」
「そうだよ!」
と話しながら、並べてる〜!
アウトプットすることで、いたずらが学びになった
純粋に、メカニックな物が好き…という男子気質もありますが。
スマホのカメラとか、いつもいたずらがすごくて、
「やめて」
と声をかけ続ける毎日。
ね。ほら。
気づいたらこんなようなものが勝手に撮影されている…(笑)
ほんのひと手間だけど〝プリントアウト〟するだけで作品となって、子ども自身の振り返りや楽しかった!の気持ちにつながっていく、ということを、幼稚園の先生の行動から学ぶことができました。
いたずらが、いたずらじゃなくなった!( ゚д゚)
『お気に入り』
そんなに気に入ったのなら飾ろう!
となったのですが、うちにある額はひとつだけ。
「どれが一番好き?」
と聞いたら、この作品を選んでいました^ ^
やっぱり車!
(ちなみに私とべーさんは、色鉛筆の写真が好きです♡)
額に入れて、来客用のお手洗いに飾りました。
れんさん、とても満足そうな表情でした。
好きなこと発見
そんな出来事から、
「カメラが欲しいな…」
と呟いていたれんさん。( ゚д゚)
子どもでも持ちやすくて、丈夫で、丈夫で、丈夫で…できることなら多少濡れても大丈夫なカメラなんて存在するのかしら!?
バイク用ヘルメットといい、カメラといい、ますます年末に訪れるれんさんの誕生日&サンタさんから、「おもちゃ」という選択肢がなくなりそうです(^^;
それでは、今日もありがとうございました!