こんにちは〜!
6歳のれんさん&0歳のりんさん。
6歳差ボーイズ育児中のそらまめです!
お買い物マラソン、気づけばそろそろ終わりそうです^ ^
何店舗も巡る…という予定はないのですが、なんとなくイベントの時にお買い物をした方がお得な気持ちになりますね^ ^。
今回は、れんさんの時、お祝いでいただいて重宝したアイテムを、りんさんにも…と思っています。
アティパス
最近、つかまり立ちももうすっかり板につき、もちろんまだまだ歩き出しはしませんが、一瞬だけ、つかまり立ちをしたその壁から手を離して……という瞬間を見かけました。|・`ω・)
お出かけのメインは抱っこやベビーカー。
お散歩の時にちょっとだけ…お外でたっちも楽しいかな、と、妄想が膨らみます^ ^
そして、これからだんだん涼しく、そしてだんだん寒くなっていくので、防寒も兼ねて。
靴底が柔らかめで、歩きやすかった(誰目線。→歩きやすそうだった)、ということを覚えています。
その後、歩かなくて1歳半検診で引っかってしまったお友だちの元へ、「靴底の柔らかさがイイ!」ということで、れんさんのサイズアウトのタイミングで旅立って行きました。
今となってはその子も普通に歩いて走っていますが、当時は一人目の子だし、検診で何か言われるってのはかなり不安よね(^^;;
ママ友みんなで〝どうしよ、どうしよ〟言いながら子育てしていた気がします。
「家では歩くんだよ〜!( ; ; )」
というタイミングで役に立った一足です。
ファーストシューズは、れんさんのお下がりがあるので、プレファーストシューズということで…^ ^
トレーニングパンツ
もう一つ、買おうと思っているのが、トレーニングパンツ。
早いかな…。
実は、この記事を書いた後もりんさん、うんちの回数が少なめです。(それでも、離乳食を始めてから若干改善されました^ ^)
おむつを早く外そう…と思っているわけではないのですが、うんちの回数が少ないってことは、布素材を使ってもそんなに洗濯の手間がかからなかったりします。
(逆に、上の子、れんさんの時はうんちの回数が多めだったため、布おむつ併用でスタートしたおむつライフでしたが、途中で一度お休みしています。1歳くらいになって落ち着いたらまた再開しました^ ^兄弟なのに体質がかなり違うみたい。)
できればごみは少ない方が……ごみ箱的にかなりありがたいので、昼間だけ&お家にいる時だけ、の超ゆるゆるトイトレ(→トイトレとは呼ばないかも。単なる生活習慣みたいな感じかな。)をスタートしてみようかな…なんて考えています。
補助便座はいつぞやのマラソンで購入しました。
この絵本を読み聞かせしながら、もうすでに何回かトイレに座ってもらっています。
この絵本、好きみたい。おまるさんが出てくるタイミングでいつもケラケラ笑っております。笑。
カラビナウォッチ&リールつきパスケース
これは、これから行動範囲が広がると思われる上の子用に。
スイミングスクールに通うのに、バスを利用するようになりました。
今通っている学区外の小規模特認校も、2年生からは公共の交通機関を利用しての通学が可能になります。
いざ、一人で行動させる…となったらキッズ携帯などを持たせる予定ですが、キーホルダー型の時計はすぐに時間を確認することができて便利かな、ということでこれを。
小学生男子が扱うので、雨風に強そうなこちらを選んでみました。
また、リールつきのパスケースも、これからに向けての準備です。
コロナのことがあり、半年以上、電車に乗るのを控えていましたが、先日、れんさんが小学生になって初めて電車に乗る機会があったのでそのついでに子ども用の交通系ICカードを作りました。
よほど嬉しかったのか、テンションが上がりまくりでしたよ^ ^!
パスケース、ちょっと早めに入手して使い慣れてもらおう…と思います。
今回は子どもグッズばかりですね^ ^!
ただ、5と0がつく日が一回しか来ないお買い物マラソンは、うっかり寝落ちしてチャンスを逃しがちなので、そういう意味でも、ちょっと先のもの(→寝落ちしても次回にまわせるもの。笑)を物色してしまうのやもしれませぬ。
…というわけでお買い物予定のアイテムでした。
今日もありがとうございました!