そらまめのおと

8歳&2歳ボーイズの母が綴る育児記録と日々の日記。

下の子の自主休園、そのまま休会する?それとも復活する?迷う。

スポンサーリンク

こんにちは!ご無沙汰しております。

 

夏休みをそのまま継続するような形で、上の子れんさん(小学校2年生)と、下の子りんさん(週3回の保育所)を 自主的にお休みしていました。

 

家族で決めた期限は、私たち両親の2回のワクチン接種が終わり、そこから2週間経過するまで。

 

 

www.soramametone.com

www.soramametone.com

 

 

 

そして、今日かられんさんは小学校に復帰しました。

地域にもよると思いますが、れんさんの通う小学校では、特にリモート授業もなく、先生からいただいたプリント類を使って、教科書を読みながら学習していく…というスタイルで、本当にただ純粋に 夏休みがもう1か月あった!みたいな生活でした。

 

 

今回は、りんさんの保育所をそのまま休会して家でみる方向に動いている…という話です。

 

 

 

 

この夏、れんさんとりんさんがそろって家にいる生活を、夏休みも合わせると2か月過ごしました。

最初のほうは、りんさんも病み上がりで機嫌が悪かったり、お天気に恵まれなかったり、そもそも私自身が 子どもとずっと一緒…という生活に慣れていないこともあり、すごく疲れる印象だったのですが、

 

習い事も全部休みにしていたため、1パターン+α(買い出しにいかないと夕食作れない…みたいなやつ)で毎日がまわることがだんだん楽になってきて。

 

朝に公園に行って、夕方軽くお散歩に連れ出しても毎日夕食を作る時間もあるし、りんさんが眠って30分もすれば部屋も片付いて家事も終わっている…という生活になりまして。

 

 

そうなると今度は、子どもの成長を見るのがちょっと楽しくなってきちゃった。。。

そして、あんな風に育ててみたい、こんな風に関わってみたい…という気持ちに。

 

 

どんぐり

どんぐり


最近のおもちゃはどんぐり。

朝から公園に行ったり、山に入ってどんぐり拾ったり。

小さいうちはとにかくたくさん歩いて、運動神経なんて高望みはしないけど、体力はつけて欲しいな…と思っています。

 

 

もちろん、れんさんは学校に復帰したし、これからまたしばらくは習い事も復活する予定なので、同じように1パターンで何とかなる生活ではないのだけれど…。

今回の休会をきっかけに、我が家の子育ては りんさんで最後だし、子育てに関する〝こうしたい〟はなるべく全部叶える方向で動きたいな、という考えに至るのでした。

 

 

仕事のことを考えると、多分ものすごく合理的じゃない働き方(合理的の反対のことば、なんだろ。)になると思います。

平日レッスンしようと思えば、幼稚園入園までの この先1年間は下の子をおんぶして…になるし、事務作業は子どものお昼寝中か夜寝た後になるし。

現に、この1か月、レッスンのための動画撮影の何本かは下の子に妨害されてコントみたいな仕上がりになったし。汗。

(=レッスン用としては使えず、兄弟のいる人の参考にしてください 画像になりました。笑。)

 

 

それでも、成長を間近で見てみたいな…と思う。

ついこの間まで〝ちょっと距離を置きたい〟と思っていたのにね。

 

(→上の子の時も…だったのですが、ちょうど多分イヤイヤ期に入る前くらいまでの子育てが個人的にとても苦手なのかもしれない、と感じています。

まだ『イヤイヤ』と意思表示してくれるイヤイヤ期のほうがずっとマシ、みたいな。

あと、離乳食の形状 や 睡眠・食事・運動などの生活リズム のステージが目まぐるしく変化するのが超ストレスで、それが安定してくるのもちょうどイヤイヤ期くらいのような感じがする。

そうやって考えると、少なくとも子どもが1歳半になる頃までは、母親だけとか、父親だけ、とか保護者一人のワンオペの子育てだと自分のペースでトイレすら行けない、人権なし状態ってことになるよね。

一時保育利用が当たり前にできる世の中になってほしい。(週1回8時間の利用は義務!みたいにね。笑。子どもが入園するまで使える一時保育クーポン配布とか。クーポンなら、要らない人は使わなければいいし便利そう☆)切実に。)

 

 

 

幸い、保育所の方も理解をしてくれて、保育所の残枠が残っている間は休会オッケーと言ってくれました。

 

 

なのでしばらくこの生活を続けてみようと思います。

また、早いもので、ぼちぼち幼稚園探し(春からプレの学年)の時期になってきました。

 

またブログで書こうかな、と思いますが、ひとまず 上の子の卒園した幼稚園のプレ(親子クラス)に、なんと明日から!デビュー予定です。

 

 

 

そんなこんなで、近況でした。

今日もありがとうございました!