こんにちは、そらまめです!
新しい習い事として書道を始めたれんさん。
家庭学習は前年度から引き続きZ会を継続しています。
3年生になったら 中学受験コース を選択できるようになりました。
まだ決めたわけではありませんが、公立の中高一貫校を受験しようかな…と考えているので、今年度は一応、中学受験コース(最難関)を申し込みました。
タブレットを使用した解説動画を見ながらの学習は楽しそうだけど…
小学生になってから始めたZ会。 これまでの教材と変化したな、と感じたのは iPadを使用して解説動画を見ながら学習を進めていく…という部分。
視聴が終わると『おわった』ボタンが押せるようになっていて、そこで教材がちゃんと終わったかどうかチェックされているみたい。
そしてその進捗状況が時々メールで送られてきます。
れんさん自身は楽しそうに取り組んでいるのですが、親目線で見ると少々大変そう(?)に見えます。
講師の解説動画を視聴しながら進めていくタブレット学習といえば、昨年度 モニターさせていただいたRISU算数。
RISU算数は、学校ではまだ習っていない単元もどんどん出てきますが、本人はゲーム感覚で、自分のペースで進めていくことができる、という大きなメリットがありました。
その日の習い事やスケジュールに合わせて、忙しい日はほんのちょっとだけやる…ということも可能でした。
それと比較して、Z会の中学受験コースは、1回の学習時間が20~40分くらいかな。意識して時間を作る感じになります。
それが4教科あり、算・国は6回プラス月例テスト(7回×2科目)、
理・社は 体験学習を1回とカウントすると3回プラス月例テスト(4回×2科目)。
一日1科目やって22日分。けっこうなボリュームだと思う。
4月も5月も、
「本日が月末ですが……」
というスレスレのところで課題提出をしております。(^^;
昨日なんて、ピアノの練習をする時間も取れず、22時半までかかって全ての課題を終えました。苦笑。
末締めとか、夏休み最終日の雰囲気だよ、本当に。
22時半過ぎに、れんさんが終えた課題を受け取って、写メを撮って課題提出作業(web)をしました。。。ギリギリです。(^^;
体験学習は3年生になっても続くよ
2年生まで、毎月ひとつ〝けいけん〟という、体験学習とそのレポートがセットになった課題を親子でやっていました。
3年生は、理科と社会に分かれるし、受験準備コースだし、きっとそういうのはもうおしまいかな…と油断しておりましたが、バッチリありました…!
5月の理科は、結構しっかり実験!という感じで、面白そうでしたが、主に家にあるものを使ってできるようにしてあるため、調味料の消費がすごかったです。
(お酢・塩・砂糖・重曹。←重曹は普段使わないので買いました。)
紫キャベツかぶどうジュースちょうだい!
…と言われた時はさすがに驚きました。ないない、そんなの置いてない。
その後、紫キャベツはスーパーでも見つけられませんでしたが…。
ぶどうジュースにお酢を入れたり、重曹を水に溶かしたものを入れたり…色を変えたり、泡をぶくぶくさせたり。まぁ、楽しそうでした。
リトマス紙があったら学習が楽しくなりそうだったのでリトマス紙は買いました。
が、そのあとに
ガラス棒ある?
と聞かれたので、こっちにすればよかったかな…と思っているところです。(結局、清潔なストローでやっていました。)
ビーカーセットと一緒に今年の誕生日プレゼントにしようかな。
ちなみに、簡易的な顕微鏡は1年生の時に入手しました。
家が理科室になりそうですね…汗!
紫キャベツとガラス棒は家に無いと思います……
課題提出はラクになった&順位が出ている…!
さっきちょろっと書きましたが、今年度から、月例テストの提出がアプリからでも、郵送でもどちらでもオッケーになりました。
それが本当にラクです!
今年度に入ってからは郵送をしなくなりました。
なんたって、課題が仕上がるのが 提出目標日ギリギリだもの。
先生から戻ってくる採点も少し早くなりました。
そして、順位が出ています。
理科・社会のみ受講している子が多いみたいですよね。
算数・国語は塾で、理科・社会はおうちで…という選択肢があるのね、とこの表を見て学びました。
いいお値段&いいボリューム。
料金、4教科合わせて1か月1諭吉は超えてしまうので、ちょっといい習い事くらいは出て行ってしまいますが…。(年間一括の請求、カード払いにしたらちょうど税金と同じタイミングで請求が来てワオ!…となりました。笑。)
毎回の取り組みを見ていると、教材としても、そしてそれに取り組む時間という点でも、料金相当のボリュームはあるな、と感じます。
個人的な感覚ですが、もしZ会をやっていなかったら、もうあと2つくらいは〝宿題のある〟習い事を入れても大丈夫なのでは、と思うくらい存在感がある気がします。
高学年になってから急に学習時間を増やすのはストレスが大きすぎるから(←きっと、子ども本人のみならず、親も、ってやつですよね…。)、今のうちから体(頭もかな)を慣らしておけ…的なメッセージだと前向きに受け止めて、毎日取り組みの声掛けを頑張ります。(^^
それでは、
今日もありがとうございました!