そらまめのおと

11歳&5歳ボーイズの母が綴る育児記録と日々の日記。

好き嫌い

スポンサーリンク

こんにちは、そらまめです。

この年になってから、新しいことを始めよう…昔やっていた学びを再開しようと一歩踏み出すことが増えました。

子どもは、特に下の子はまだ幼稚園児で決して手を離れる年齢ではないのですが、子どもたちの性格が〝それぞれ頑張ろう〟で大丈夫だったことが幸いしているようです。

 

リビングのテーブルもカウンターも全部使ってみんなそれぞれ勉強し、交代でピアノに向かい…。

もしや我が家のメンバー、全員学生なのでは…という時間が増えました。

 

 

私が今一番向き合わなければならないのはフランス語。

上の子が英検を受ける時はまるで暴力のように毎日英単語テストを出し続けていた私ですが(苦笑)、いざ自分のこととなると、まぁ覚えられない…!

 

『昨日やったよコレ!なんだっけ?(テキストを戻って調べる)』

 

の連発です。

まるで、食材かどうか分からないものをカラダにぶち込んで飲み込もうとする作業、という感じ。

子どもはなんでもものすごいスピードで吸収していく……。年齢が低いうちの記憶力って武器になるんだな、とつくづく感じます。そして、その元になるのはきっと柔軟性なんでしょうね。

 

羨んでいるヒマがあったらちょっとでも勉強しましょう……。

 

***

 

でも、フランス語よりも先に再開したピアノのレッスンのおかげで、覚える作業に対する抵抗はだいぶ薄れている…気がします。

 

そして、スクールに行けば、

『私もみんなも同じです、一緒に頑張りましょう!』

と言ってくれる人もいるので、なんだかだんだん頑張れそうな気になってきました。

 

孤独じゃないって自分にとっては大事な要素らしい。

…というわけでひとりごとのような近況報告でした。

 

好き嫌い言わないでなんでもバランスよく食べましょう。

では、

今日もありがとうございました!