おはようございます!
7歳のれんさん&1歳のりんさん。
6学年差ボーイズ育児中のそらまめです!
前日、りんさんにはじめてのクレヨンを買いました。
ベビーコロールの6色タイプのものです。
色々種類があって、サイトを見るのも楽しい^ ^!
このクレヨン、れんさんの時にお友達から頂いて、あかちゃん時代のお絵かき遊びに活躍したのです。
遊べる期間は短めかな…と思うので一番小さい6色にしました。
これは、れんさんのあかちゃんの頃。1歳2ヶ月です、
いかにも、この後口に入れそうな雰囲気でしょう。笑。
〝お約束!〟てな感じでとりあえずなんでも口に入れてしまうので、最初から普通のクレヨンだと、きっと口じゅうがドラキュラのようになりますよね。(๑˃̵ᴗ˂̵)
ベビーコロールは、普通のクレヨンよりも硬めにできていて、しかも飲み込めない形なので、上の子の時もかなり重宝しました。
6色にした理由は、お絵かきが本格的に楽しくなる頃には、なんでも口に入れてしまう時期は過ぎていて、普通のクレヨンの方が色々な意味で使い勝手が良くなるから。
また、6色セットは、赤・黒・青など、はっきりした色が入っていて、弱い筆圧でもちゃんと見えるので気に入っています。
とはいえ、まだ点々しか描きません。
この黄色い矢印のところが、りんさんの描いた点々。
このクレヨンと100均で買ったスケッチブックを渡してみました。
が、スプーンの時と同じように、まだ転がして遊ぶ方が楽しいみたい。
時々、私が描いている姿を見せてあげると、トントンしてくれるようになりました。
まだまだ薄いけどね^ ^。
こんな感じでお絵かき遊びもちょっとずつ楽しんで行こうと思います。
おわりに:収納
収納は、キッズカウンターの引き出しの中。
上の子の文具類と一緒に適当な感じで入っています。
ちょっと大きくなってきたら、ここから自由に取り出して、自由に自分の好きなものを描いてくれるようになったら嬉しいな。
それではまた〜!