6歳&0歳2か月のボーイズ育児中のアラフォーリトミシャン、そらまめです!
こんばんは。
ウイルスの影響で急遽幼稚園が春休みに入り、はや3週間が過ぎようとしています。
幼稚園。
この1月に出産をして、まだ完全には首の座り切っていないベビーと生活する私は、現在は距離的にも運動量的にも動きに制限がかかっている時期。
そんな環境のもとで生活するれんさんにとっては、幼稚園は貴重な身体を動かす場でした。
それでも、親子共々、心の準備のないまま急にお休みになったけど……、〝先生恋しい、お友達恋しい…〟と思いながらも何とか日々をまわしています(^^;;
授乳中とカレー
産後、最初にカレーを作って食べた時は、乳が詰まりました(・・;)
なのでちょっと恐れていたカレーですが。
今回は母乳も軌道に乗ったのか、大丈夫になっていて。
今後はまたコンスタントに食卓に登場予定です。
2日目のカレーと洗濯機掃除
我が家ではカレーや、ハヤシライスはたっぷり作って2日くらい食べます。
その2日目。
=夕食の準備をしなくていい!
『今日、夜ごはん作らなくていいや』
となったら、一気にいろんなスイッチが切れました(笑)
今日は、休園になってかられんさんが毎日やっている『今日のおしごと』(=ドリル)も、ピアノの練習もおやすみ。
ドリルをやったら30分どうぞと言っているゲームもなし。
食料品等の買い出しもお休み。
(あ、ちなみにべーさん(夫)は今日は仕事で不在)
休園で道連れになった体操教室の振替だけ行って、あとは公園をぶらぶらお散歩。
お昼にはコンビニでプチシューを買ってれんさんと山分け(´∀`)
最近、目が合うと笑顔で何かおしゃべりするようになったりんさんと遊んだり、漫画を読んだり。
そんなふうに過ごしていたら、〝そういえばしばらくやってない…〟と突然思い立ち、洗濯機のパーツのお手入れをすることにしました。
(最近、洗い上がった洗濯物のにおいが気になる…とは思っていた)
開けてみると、放送禁止レベルに汚れていました。汗。
(説明書を読んだところ、本当はかなりコンスタントにお手入れしなきゃいけないパーツでした!)
2日目のカレーのおかげで家が綺麗になった。
一人目の時と違って今回はべーさんも忙しくてあまり家にいないので、子育ての忙しさのあまり、家の中のお手入れが行き届いていないのを、気づいてはいるけれど目をつぶる日々。
だけど、カレーやハヤシライスの『2日目』だけは、家の中の〝ちょっと気になる〟にスポットライトを当ててみるのもいいな…と思うのでした^ ^
そして、そんな日は子育ても頑張らないで、ゆるっとしよう。
今日もありがとうございました!