そらまめのおと

8歳&2歳ボーイズの母が綴る育児記録と日々の日記。

トイトレ、だいたい終わりました。(りんさん:2歳)

スポンサーリンク

トイトレ 1歳 2歳 トイレトレーニング

こんにちは、そらまめです!

 

りんさん、週3回の幼稚園生活が始まる4月の入園のちょっと前にトイトレ(昼間の部)が終わりました。

 

現在は、おねしょ対策のために、寝る前にパッドを使うのみ…になりました。

おむつを卒業するとごみが減るし、おむつの収納スペースも小さくなるし、ありがたや、ありがたや。

 

兄も弟もメリーズを使いました。

メリーズのうさぎさん、ありがとうございました!

 

 

10枚ほど残った分は、帰省など イレギュラーなイベントに備えてしばらく保管しておきます。

 

 

ふたりとも同じ方法でトイトレしました。

布おむつを使えば、おむつが外れるのが早いかもしれない…と期待して、上の子、れんさんの時は生後半年を過ぎてから布おむつをメインに使っていました。

 

対してりんさんは、送迎の多いれんさんの生活リズムに合わせてずっと紙おむつでした。

 

二人のトイトレを終えてみた結果は……

 

布おむつを使ったれんさんは、2歳3か月の最後にトイトレ終了。

トレーニング期間、約4か月。

 

紙おむつだったりんさんは、2歳2か月後半に終了。

トレーニング期間、2か月半。

 

結局のところ、個性が勝ったのでは…?

と思います。笑。

 

布おむつor紙おむつ以外の部分はふたりとも同じ方法でトイトレしました。

(我が家はメリーズが使いやすかったなぁ。)

 

①1歳のバースデーくらいに補助便座購入

②卒乳して栄養を摂る手段が食事になり、それに合わせて大のおむつ替えが(親が)いやになってきたら、タイミングを見て大の時だけトイレに連れて行く。

③2歳を過ぎたらおしっこのトイトレ開始。(ここまで出来たらトイトレ〝だいたい〟終了宣言。笑。)

④昼間のトイトレが終わったら、夜もおねしょパッドにして、寝る前にトイレに行く習慣をつける。(おねしょは身体と相談…かな、と思うのでこれだけ。あとは自然に任せる。)

 

 

ざっくり、こんな感じの流れですすめました。

 

1歳前に補助便座を用意するのは、隙あらばいつでも開始できるように…ということで少し早めに準備していました。

 

紙おむつユーザーの下の子の時は、絵本も用意しました。

 

また、二人とも1歳代で先に大の方だけトイレでできるようにしておいたのは、後から振り返るとすごくよかったです。

これだけで、おむつ替えの苦手な部分がかなり軽減される感じがします。

 

(二人ともこの補助便座でした!)

 

りんさんはやや便秘がちなタイプで、最初 ちょっとうまくいかないかもしれない…(=座ると出ない)という場面に遭遇しましたが、体調の様子を見つつ根気よくトイレに座ってもらったら、ちゃんと慣れてくれました。

 

1歳代だと足台に足がつかないのですが、補助便座に持ち手ハンドルがついていたので、このハンドルをうまくつかって、かなりアクロバットな体勢で腹筋に力を込めていました。

 

 

〝外のトイレ〟問題

赤ちゃんの頃から保育所に通った経験のある上の子のときにはあまりなかった問題です。

りんさんは、家では体調不良時でもトイレでできるようになったのに、外出先ではトイレ拒否は長めに続きました。

 

一番困ったのは4月にスタートした週3回の幼稚園。

毎回おもらしして、何度も着替えて帰ってきました。

 

帰宅するたびに、

「幼稚園にもトイレあるから、行きたくなったら先生に言えばいいんだよ」

…と説明して。

 

解決したのはつい最近のこと。

朝、園バスに乗るのに泣かなくなり、また、先生たちのお名前を少しづつ覚えてきたタイミングと重なっています。

きっと、園での生活に緊張していて、トイレどころではなかったのでしょう。汗。

 

幼稚園でトイレに行けるようになったのをきっかけに、例えばれんさんの習い事の付き添いで外出しているときでも、自分から『トイレ行く』と言えるようになりました。

 

 

トイトレのタイミングは、季節よりも 親と子のコンディションで決めました。

我が家、上の子も下の子も冬生まれです(12月&1月)

でも、ふたりとも2歳になってすぐにおしっこのトイトレを始めました。

 

〝トイレトレーニング〟で検索すると、2歳~3歳の夏…と出てくることが多いのですが、私が想像した〝2歳の夏〟に対するイメージがあまりにもトイトレに向いていなくて……。(^^;

(=冬に2歳→夏は2歳半頃→イヤイヤ期ピークかもしれない→トイトレどころじゃない…!)

 

 

なんとなく、イヤイヤが本格化する前なら トイレに行くのにそんなに抵抗せず行ってくれるかもしれない…と思いました。

 

 

これも、二人分トイトレを終えてみて、子の性格によるな、、、という気づきがありました。

 

上の子は、あとからふり返ってみれば、多分穏やかボーイに分類されるタイプで、イヤイヤ期が弱め。いつ始めてもさほど問題がなかったみたい。

 

一方りんさんは、絵に描いたようなイヤイヤさんで。

トイトレを早い段階で済ませておいて良かった、セーフ。。。

と思っています。

 

多分、2歳夏の今にトイトレを開始したとしたら、開始早々に

 

行かないのー!

 

と言われて途方に暮れていたところだと思います。

 

じゃあいいよ、行かなくて。

 

行くのー!!

 

行きましょう、行きましょう。

 

行かないのー!

 

 

…というやり取りになるところまで想像できます。笑。

 

 

そして、多分、このタイミングで自分が妊娠中だったり産後間もなかったりして体調が良くなかったら、きっと、イヤイヤ期が終わるまでor自分の体調が良くなるまで、すっぱり割り切ってトイトレしないと思うわ。

 

時期が来たら勝手に外れる……とはいっても、結局のところは新しい習慣を身につけてもらう作業になるわけだし(トイレの使い方は繰り返し説明が必要 & 声掛けも必要 & 子どもがトイレに行きたいサインを出したら連れていく必要……。)、お互いのコンディションが(せめてどちらか一方だけでも)整っている方がいいよね。

 

 

……というわけで、我が家のトイトレはこれにて終了です。

 

おつかれさまでした!

(猫ってトイトレしなくても猫砂があれば勝手にトイレに行くよね。)

 

 

それでは、

 

今日もありがとうございました!

 

 

☆おすすめ記事

www.soramametone.com

れんさんの時のトイトレ記録です!