こんにちは〜!
7歳のれんさん&1歳のりんさん。
6学年差ボーイズ育児中のそらまめです!
まだまだ寒い日が続きますね。
乾燥のせいであちこちカッサカサ。
若かりし頃の私なら、全身ちゃんとクリーム塗ってお手入れして…いたような気がします。
偉かったな、自分。
でも今はなかなか自分の肌や髪に手間をかけるのは至難の業。
しかも厄介なことに、一度やらない習慣が身につくと、たまに時間が確保できてもやらないっていう恐ろしい事態が発生しがちです^^;
あたま:洗い流さないトリートメント
後からお風呂に入り直す気力を確保することができないので(汗)、子どもと一緒に入浴を済ませてしまう派です。
お風呂の時間は、りんさんの機嫌が悪くなりがちな夕方、気分転換を兼ねて入れるのですが、お風呂中は楽しく過ごしていても 上がるとやっぱりぐずぐずしていることが多い。
最近でこそ、りんさんをおんぶしたままドライヤーを使う技を習得したのですが(←髪の長さ、常に短めです)、夕食の準備等でしばらくドライヤーができない場合も。
やむなく自然乾燥になってしまうときでも、とりあえずヘアオイルをなじませておくだけで乾燥が防げている感じがします。
手:日中はキッチンのハンドミルク、寝る前だけ保湿剤
(市販のやつでいうと、これかな。私の場合は、れんさんが昔使っていて、期限が切れたものを自己責任で使っています。)
赤ちゃん育児とコロナのことで、今年度は特に、一日中手を洗っているような気がします。
今年は、ハンドミルクでケアしてみました。
ハンドミルクをキッチンのシンクの近くに置いておいて、手を洗った後、濡れたままの手に取り、馴染ませてからさっとすすいでタオルで拭く。
この、ついでにできるのが私に合っているみたい。
そして夜、寝る時だけ、保湿クリームを塗っています。
夜はだいたいブログの作業をしているので、寝る前に使う保湿クリームは、作業をするカウンターの引き出しを定位置にすることに^ ^
手は赤ちゃんに直接触れるので、どちらも無香料…というのもありがたいポイントです⭐︎
かかと:なめらかかと
歳のせいか、最近歩くときに、かかとがひび割れそうな嫌な感覚が…。それまでは、時間がある時だけワセリンとか、かかとケア用のクリームを塗ったりしていました。
が、この、メキッとした嫌な感じに、〝毎日ちゃんとお手入れしなくては!〟と思ったのです。
で、りんさんがいてもササっとケアできるもの、何かないかな…と思い、ドラッグストアで出会ったのが なめらかかと でした。
リップクリームみたいにくり出して使うので、手が汚れないのが最大のお気に入りポイント。
今までだったら、クリーム塗って、手を洗って、靴下履いて…だったのが、
さっと塗って、靴下
になったので心のハードルがかなり下がりました。
使いはじめた次の日には、メキっとしそうな嫌な感じも、ひび割れそうな見た目もかなり改善されました。
また、使い始めてしばらくは1日2〜3回塗っていましたが、1ヶ月くらい経った今はお風呂上がりだけで大丈夫に。
おわりに
以上、最近のズボラお手入れでした。
自分に合っているケア方法を見つけられたので、お手入れが続くようになりました♪
ついでに&手間がかからないお手入れで、潤いをなんとかちょっとでも維持したいと思います。笑。
それでは、本日の短い記事第2弾でした。
ありがとうございました☆
☆コメントありがとうございます☆
子育て中、本当に自分のことが後回しになってしまいがちですよね( ; ; )!
リップクリームのようなかかとケア、よかったです♪
数年気になっていたのが数日で解決しました☺︎☆