こんにちは!そらまめです。
上の子の、塾の、宿題が、終わりません…!
昨日も、昼間に用事が多かった…というのもありますが、終わって布団に入っていったのが23時半。。。
小4でこれか…!
こんなものなのかな、やる気があるだけありがたいってことでいいのかな、
という気持ちと、
睡眠の方が大事に決まってるでしょ、
という気持ちと。
複雑すぎます。(^^;。
いくらこちらが睡眠を推したところで、
やっていることを途中で放棄して寝ることを嫌がるれんさんなので、
そのあたりの駆け引きが本当に難しくて。
いまのところは、本人が頑張っている間は付き合っています。
丸つけ、間違い直しも、すし屋みたいに
へいお待ち!
その場でやらないと、れんさんも私も過去は振り返らない主義のようなので。笑。
その日のキリのいいところまで。
鮮度が命。
***
その宿題をまじめにこなす性格のおかげか、
塾で4科目やってくるようになって初めてのマンスリーテストの結果が、
本人が想像しているよりも良かったみたいで。
成績表をみてにんまりしていて笑いました。
(親からみれば、範囲が決まっている試験で、
テスト対策をしてテストに臨んだのだからこんなもんかな…と思いますが。
順位一桁はれんさんの中では初めてだったので、家族みんなで「おぉぉぉ…!」となりました(^^)
その後、塾からも電話がかかってきて。
宿題の取り組み方(宿題の準備のしかた)を、親の私もほめてもらえました。笑。
安定のクリアファイルです。
塾の宿題、本来なら毎日ちょっとずつこなしてちょうどいい量だと思うのですが、小学生のうちは友達と遊んでほしい、という希望もあり、1週間分の宿題を4日分に分けて取り組んでいます。これで、塾の日は塾の宿題はやらない…という配分になり、週2回、塾の前に友達と遊ぶ時間を確保しています。
そして、クリアファイルに1日分ずつ分けて入れるために、全ての課題をコピーする…という事務作業が発生します。(^^;
1週間分用意するのに、コピー→必要なページをホチキスで綴じる→ファイルにはさむ…の作業で半日くらいかかります。
***
話は変わって。
りんさんの方も、だいたい毎日順調に課題に取り組んでいます。
現在、メインでやっているのは、七田式プリントA。
(このプリントのいいところは、一度購入すればしばらくもつところ…です。これをベースに、あとはプラスαだけ考えればいいのでとっても気がラク。)
現在は⑤がそろそろ終わる…というところ。
あとは、くもんのめいろとかみこうさくを毎日交互にやっています。
これも、れんさんと同じ方式で1枚ずつドリルを切り離し、クリアファイルに。
取り組む量は、七田式プリントが もじ・かず・ちえ の3種類、それぞれ1枚ずつに、めいろまたはかみこうさくの1枚をプラスして計4枚。
これに、間髪入れず絵本の読み聞かせを3冊やって、この組み合わせを「最低限セット」と自分の中では呼んでいます。
りんさん、お昼寝をあまり好まず、夜就寝する時間が予想しづらいのと、やっぱり二人目は一人目よりも手をかける時間が少なくなりやすいのとあって、自分のなかできちんと意識しないとうっかりしがちです…(^^;
プリント~読み聞かせの活動は好きみたいで、こちらが忘れていても、りんさんの方から言ってくれるので まわっています。
そして。
かみこうさくとか、めいろとか、れんさんも小さい時にやったなぁ、といちいち懐かしくなっています。笑。
そして、6学年差の二人の取り組みを見て、この頃の習慣(3歳)が今(小4)までつながっているのね、としみじみ。
れんさんも2歳の誕生日を過ぎてから、ずっと迷路や工作などのドリルを続けて現在があります。
兄弟それぞれ好きなものや性格に違いはありますが、りんさんもこの取り組みは習慣になるまでずっと続けようと思っています。
***
今週末は、熱、風、胃腸炎…と生徒さんの欠席率高めでした。
気温のアップダウンが激しくて体調管理が大変ですが、
みなさんもお気をつけください。
それでは…
今日もありがとうございました!