こんにちは、そらまめです!
最近、スーパーへの買い出しのタイミングが合わず、我が家のおやつコーナーがすっからかんになってしまったので、たくさんおやつを買いました。
ない時に限って、べーさん(夫)も、
お腹すいたなぁ、おやつないかな…
と言い出します。(^^;;
こんなにたくさん!
…と思われてしまいそうですが、我が家では、普段のおやつとして家族が食べるほかに、小さな生徒さんがレッスンに来た時用に、そして防災対策の一つとして、常備されています。
「先生〜、今日おやつないの〜?」
と生徒さんに聞かれることもあり、みんなかわいいです(*^^*)
おせんべいやチョコひとつでモチベーションが上がるならどうぞどうぞ!
…といった感じ。
防災用としては、お菓子は
家族が好きなもの&食べ慣れていて、
苦労しないでローリングストックでき、
封を開ければそのまま食べられる!
なんか3拍子揃っている感じでとっても心強いですよね。
あとは、家族全員寝坊をした朝や、休日のやる気のない朝に。
ビスケットと牛乳!
とか、
クラッカーに、これまたいつも冷蔵庫に常備してあるこしあん
を塗って食べれば立派な朝食に…。笑。
ということも時々あります。笑。
子どもたちは喜ぶよね。
今日は、そんなおやつたちのそらまめ家風、お菓子の収納です。
上記の量のお菓子を、
・すぐに食べられるバスケット収納
・ストック用のファイルボックス収納
・冷やしたい、冷蔵庫行きの収納
の3か所に分けて収納していきます。
<スポンサーリンク>
無印良品のラタンバスケット・ファイルボックス・百均のかご
メインに使うのは、無印良品のラタンバスケット(中)に、ダイソーで購入したかごをはめたもの。
かなり無理やり…に近い状態ではめました。
ラタンバスケット、天然素材なので多少ばらつきもありそう。もしかしたらはまらないのもあるかもしれません。
ここにおやつをしまっていきます。
ポイントは、開封してもしけたりしないものは収納する時にどんどん開封。
このタイミングで紙箱もまとめて
開封→たたんでリサイクルごみ入れに
…という流れを作っています。
私の場合、一つずつバラバラに出てくると、ついつい普通ごみに入れたくなったり、たたむのが面倒でそのまま置かれがちになってしまいます(・・;)。
次に、これも無印良品の、ファイルボックス(スタンダードタイプ・ワイド)。
こちらは、ストック入れとして使っているので、基本的には未開封のまま。
そのまま収納します。
もう一つ。
先ほどラタンバスケットにはめ込んだものと同じプラスチックのかごです。
ここには、ゼリーやチョコレートなど、冷やしておきたいものを、やっぱり開封して入れておきます。
ここにはお菓子以外に、ベビーチーズや魚肉ソーセージなど、おやつに食べることもあるし、お弁当やお料理に使うこともあるものも入れています。
(→お弁当の中身が若干軽めに仕上がり、〝今日はデザートを入れたい〟という時に、ここからゼリーやチョコがが出荷される…なんてことも。笑。)
収納しました。
じゃーん。
全部収納すると、こんな感じです。
いつもは減塩タイプの柿ピーを買うのですが、今回は売っていなかったので、ものすごく久しぶりに普通の柿ピーを食べました。減塩に慣れると、普通の柿ピーがちょっと辛く感じます^_^
両端のラタンバスケット&ファイルボックスはパントリーへ。
真ん中の100均かごは冷蔵庫にしまいます。
さいごに
コロナの外出自粛を経験してから スーパーに買い出しに行く回数がグッと減り、
〝バスケット(=すぐ使うチーム)とストック(=バスケット内が空になったら使う)〟
…に分けてしまう収納方法が日常でも役に立つようになってきた気がします。
そして、この収納方法だと、おやつの時間に子どもたちがおやつを選ぶ際、
にお菓子やさんみたいでちょっと楽しい気分になれるみたい。
今日はどれにしようかな?
ぱくりこ!(←カプリコが好き。笑。)
それでは…
今日もありがとうございました!