こんにちは!そらまめです!
何度か記事にしているれんさんの朝ランニング記録。
先日、マラソン大会本番が終わりました。
(もたもたしているうちに、すっかり冬休みに入ってしまいました。汗。)
低学年・中学年・高学年…とふた学年づつ走るため、毎年トータルの人数が変わってしまって 『〇番→☆番にアップした!』 みたいな書き方ができないのですが、
昨年は最後の集団にいたのが、今年は先頭のメンバー入りしました。(先頭メンバー内の最後の方)
驚きです。
私に似て運動ニガテな子なので、頑張ってもそんなに変わらないと思っていました。(ごめん。)
タイマー・毎回同じコース・かけっこ教室
朝ランニング。
昨年も今年も思いましたが、始めた頃はまだ日も長くて、気温もちょうどよくて、走るのは苦しいけれど楽しいんですよね。
それが、本番が近づくにつれて、だんだんと暗くて寒くてツラくなってくるのです。
走り終えてしまえばいつも通り すがすがしいけれど…スタートが。ね。
れんさん 時々、
寒いから走りたくない。
という日もありました。
そんな時、昨年は、コースを短くしたり、走るのをやめたりしていました。
今年は、それをやめて、毎回同じコースを走ることに。
結果が分かりやすいように、毎回タイマーを使ってタイムも計って。
すると、そのタイムだけでもいろんな発見をしました。
例えば、2日連続で走ると、いつも1日目の方が速い…とか。
タイマーを使うと前回よりも速く走りたい意欲がわく…とか。
伴走している私は、というと、足首を疲労骨折をしましたが…。笑。
(このサポーターにはめっちゃお世話になりました!)
初日に親子で30分くらいかけて走った3.4㎞のコース。
およそ2か月後には、れんさんは20分を切る日も出てきて。
(私は21分台でした。負けっぱなしでした。笑。)
とにかく 継続は力なり を親子とも身をもって体験したのでした。
あと、この2か月で、単発のかけっこ教室に2回行きました。
足が速くなるには腕・肩の強化が必要!
など身体の使い方を学べてよかったのと、れんさんと同じように 速く走れるようになりたい…という仲間に出会えたのが嬉しかった。
一期一会だけどね。
「2学期、変わりましたね」
マラソン大会のちょっと前に学校にて個人面談がありました。
今年は色々工夫したおかげで、めきめきと タイムが上がっていったので、その変化が学校生活にも分かりやすく出たみたい。
おにごっこでお友だちにタッチできるようになったっていう!笑。
(そこかい!ってなった。)
で、担任の先生から、
「れんくん、これまでものびのび過ごしてきたけれど…。2学期は給食を食べるのも早くなったし食事の量も増えたし、休み時間の外遊びが増えて、活発になりました。」
と言われました。
要するにみんな言葉にはしないけど、
「れんくんは走るの遅い」
っていう共通認識で学校生活を送っていて、そのレッテルを本人も自分に貼ってて。
それが変化して急におにごっこでお友だちに相手にしてもらえるようになった。
↓
自信につながった!
という分かりやすい流れのようです。
時々、れんさんは放課後に校庭でお友だちと約束して遊ぶことがあります。
校庭で遊ぶには一度家に帰るか 学区外の子はお迎えが済んでから、というルールがあるのでいつも通りお迎えに行き、りんさんもいるのでそのまま遊び終えるまでりんさんを追いかけながら校庭に私もいます。
子どもたちの遊びに加わることはあまりない(人数が足りないときにたまに呼ばれます。笑。)のですが、やりとりは聞こえていて。
グループに分かれるタイプのおにごっこでは、足が遅かった頃は、明らかにみんながれんさんと一緒になるのを嫌がっていましたが、最近ではそれがまったくなくなりました。
子どもって分かりやすい。
まぁ、そういうことよね。笑。
来年のために継続できたらいいな
……そんなこんなで、れんさんに色々と良い効果をもたらしたランニング。
朝、ランニングをしたあと、シャワー・着替え。
そして なんとそのあと、ハノン(ピアノの基礎練習)を弾きにピアノ部屋へ行き15分。
8歳の朝活スゴー!
って、親の私も驚きますが。笑。
メリットは大きいと思うのです。
今後、何かの受験の時にはこの時間を勉強に変えることもできるし。
まぁでも 基礎体力は一生の財産…ということで、しばらくはこのまま、毎日でなくとも続けられたらいいな と思っています。
体育のない日に走ったり、週末ならスタート時間を少し遅くできるので、そんなに寒さを感じることもなくできそう。
あと、強制的にれんさんと二人の時間を作ることもできるのが意外といい感じ。
走っているときは追いつけませんが、帰ってきてからタイムのことを話したり、ピアノの調子はいかが、とか、朝ごはんは何?とかいろいろ話しています。
ちなみに、朝ランニングのコースは毎回同じルートで3.4㎞でしたが、学校のマラソン大会の距離は1㎞ほど。
来年以降、中学年、高学年になるにつれて距離が長くなります。
長距離になったとき、れんさんの本領発揮になるな…と 実はひそかに期待しています。
れんさん、今年は本当に頑張りました。
基礎体力は一生の財産!!
それでは。
今日もありがとうございました!
(そうだ! ランニング、インナーが大事です!)