そらまめのおと

8歳&2歳ボーイズの母が綴る育児記録と日々の日記。

りんさんの0ヶ月記録【大きめ赤ちゃん】

スポンサーリンク

こんばんは!

6歳のれんさん&0歳3か月のりんさん。

2児のボーイズ育児中のアラフォーリトミシャン、そらまめです!

 

久しぶりにうちに赤ちゃんが来て、毎日時間が流れるのが早い早い!

(もちろん、コロナの関係で家にれんさんがずっといる…というのもありますが(^^;;)

 

0ヶ月の1ヶ月間の記録です。

 

 

大きさの記録(出生時)

体重3635g

身長53センチ

 

起きない赤ちゃん。

はじめの1週間

総合病院で出産し、その病院では、出産後、赤ちゃんは新生児室にいて、3時間ごとにそのお部屋に行って授乳をします。

ところが。

いつ行ってもだいたい寝ているし、起こしても全然起きない。飲まない。汗。

「長時間にわたるお産だったから、赤ちゃんも疲れてるんだね」

と助産師さんに言われていました。

ちなみに、ミルクは寝てても飲めるのか瞬殺。

 

病院では毎回ミルクを足すことになり、今回はミルクにお世話になりそうだな…と思ったのでした。

退院してそのまま哺乳瓶を買って帰ることに。

(ちなみにれんさんの時は、れんさん自身がはじめから飲む意欲のある子だったので、入院中から軌道に乗りました。)

 

飲むようにはなったけれど相変わらず起きない

結局入院中はずっと寝ている感じだったりんさん。出産のお疲れが取れてくればそのうち起きて騒がしくなるだろうな、夜中もたくさん起きるかな…

 

と思っていましたが。

 

完母でやっていけるくらいは飲んでくれるようになりましたが、

 

相変わらずあまり起きませんでした(^^;;

 

はじめは夜中もアラームをかけて3時間ごとに起こして飲ませていました。

 

けど、起こして飲ませようとしても、結局寝ぼけていて、片方飲むのが精一杯。

 

結局、1ヶ月の終わり頃には、夜中起こして飲ませるのは諦めました。

張ってつらくなったら私だけ起きて圧抜き程度に搾乳(←母乳外来の助産師さんのアドバイスに従いました)。

 

夜、なかなか飲んでもらえないのに、母乳が必要な分だけ作られるようになるまで、夜中はおっぱいはかなりの暴走っぷり。汗。

パッドを使ってもだだ漏れでパジャマびしょびしょ…。夜中に着替える…ということがほぼ毎日続いていました(^^;;

(←あまりにもびしょびしょすぎて、はじめは寝汗だと思ったの。産後のホルモンバランスの変化すごいな…って。でも、違った。笑。)

 

 

あと授乳関連で言えば、授乳のたびにむせてしまっていたので、リクライニング授乳をしていました!

昼間はソファに支えてもらっていましたが、夜間は筋トレみたいにしてあげていました(^^;

 

むせないパターンのときは、

 

母乳が一気に分泌される→赤さん、おっぱいを離して母乳を浴びる→

 

だんまり。

 

…ってなるよね。汗。

 

 

病院にて

母子分離の病院は自分に合っていた

れんさんの時も、そして今回も、特に里帰りはせず、どちらも同じ病院での出産でした。

そこの産科は、母子分離。

 

一人目、れんさんの時は、まぁこんなもんかな…という感じでしたが。

(初めてのお産だし、若かったのもあってか産後ハイで結局あんまり休んでなかったし(^^;;)

 

2人目出産は、母子分離で良かったな…と思うことがたくさんありました。

(あくまでも自分比です)

 

・退院するまでしっかり体を休めることができた

・2人目は母親学級がなく、〝2人目のための〟知り合いを作るのが無理だったけれど、入院中にお友だちがけっこうたくさんできた

・決まった時間に授乳をしに行き、そこに他のお母さんたちや助産師さんたちもいるので孤独感がなかった

 

 

おかげで、お産で疲れきった体も心も、充分休めることができました。

 

 

 

お祝い膳

入院中、上げ膳据え膳…ってだけでも相当ありがたいと思っていましたが、お祝い膳は、出産日が近い複数のママたちでそれ用のお部屋に移動してワイワイ話しながら食事をとるので、それはそれは楽しかった^ ^!

 

「○○先生は婚活中」

「△△先生は、ご夫婦で産婦人科」

 

などなど、情報通のママさんが多くてびっくり^ ^!

みんな検診中に先生とそんな話するんだ、と勉強になっちゃった_φ(・_・!

 

みんなでLINEも交換して、時々成長報告(とママたちの生存確認)をしています。

 

そして、お祝い膳、ごく少量ながら、フルーツのお酒もついていてびっくりしました。

 

退院後

二人目、表情が分かりやすい。

f:id:momongaa394:20200420213213j:plain



その子のタイプというものが、赤ちゃんの頃から出るものなのかしら。

れんさんの時は確か、ただひたすら泣く…という感じだったと記憶しています。

お腹が空いているのか、おむつを替えて欲しいのか、それとも寝ぐずりなのか、泣き方だけでは判断できず、〝とりあえずビール〟的な感じで割と常に泣いていたので、抱っこマンでした。

 

それが、りんさんの時は退院してしばらく経つと、お腹が空いた・眠い・それ以外(おむつ替えをすると泣き止むことも多い)…と徐々になんで泣いているか分かってくるように。

 

〝こういう赤ちゃんもいるんだ〜!〟

 

というのが素直な感想です^ ^

 

また、れんさんと、りんさん、出てくる順番が逆だったら、2人目育児、詰んでたと思います(^^;;

 

抱っこすると寝ない

これも〝こんな赤ちゃんいるんだ…〟と思ったのが、りんさん、抱っこすると寝ない子でした。

 

ちなみに、授乳でおっぱいくわえてうとうと…もあんまりありません。

 

おっぱい飲み終わって離すと、だいたいお目めキラーン!

しっかりげっぷもしてもらい、そのまま抱っこしていると構ってもらっていると思うのか起きたまま。

 

眠たい時は眠い顔で泣くのでお布団に置くと、5分くらいひと泣きしてから寝る…というのがこの子のパターン。

 

……わかりやすい。

分かりやすいよ、りんさん!

 

うんちの回数少なすぎ…?

もう一つ、りんさんの特徴といえば、うんちが2〜3日ごとにしか出ないこと。

 

れんさんの時は、それこそ授乳のたびにしていたはず。

それがりんさんの場合は2日ためて、3日めに何回かに分けて出す…みたいなリズムでした。

綿棒浣腸をしてみても特に変化なし。

 

これは、1ヶ月検診の時に絶対聞こう。そうしよう。

 

 

母の記録。

ここからは簡単に私の記録を^ ^

早々に記録を取るのを諦める

赤ちゃん育児…といえば、授乳時間や排泄、沐浴の時間に、ねんねのことなどを書く育児ノートみたいなやつがありますよね。

出産した病院でもらったり、マタニティ雑誌の付録についてくるアレ。

 

6年前、れんさんの時は半年くらい真面目に書いていましたが、今回は1ヶ月検診を迎える直前くらいまでしか続けられませんでした。汗。

 

上の子もいて、家事(特に食事作りとお洗濯)を投げ出すわけにもいかず。

「後で書けばいいか…」と思っても、赤ちゃんのお世話って結構短時間におむつ→授乳→ねんねの繰り返しすぎて、それを何時にやったとか思い出せない(^^;;

 

体温は毎日沐浴の前に計って異常がないことを確認しているので、あとはうんちの回数だけ把握できれば(さっき書いたように、回数少なめだったので)……いいかな、と。

 

あと、上の子の時に、

 

〝授乳は3時間おき〟

 

〝抱き癖がつくから抱っこはしない〟

だの、

〝いっぱい抱っこしろ〟

だの(正反対だね。笑。)

 

〝母乳育児が一番〟

 

 

だのなんだの……という神話たちに大いに惑わされまして。(^^;;

周りの情報に振り回されて、そしてさらに、産後8週…というかなり早期に(徐々に、ですが)仕事復帰し始めたのも重なり、上の子にはかなり負担をかけていたんじゃないかな、と思うの。

 

仕事でがっつり混合なのに、休日は母乳オンリーにしようとしたり、しかも強引に時間を空けようとしたり…。

 

 

でも、今回、表情豊かなりんさんの、眠い・お腹すいた・かまって・おむつ替えて……の表情の通りに育児をしてみて感じたのは、

 

〝授乳、全然3時間おきじゃないじゃん〟

(→昼間は、2時間半に一回くらい。そのかわり夜中は1〜2回しか起きてくれない。←完母です。ミルクは説明書きの表記に従ってくださいね

 

〝抱っこしても寝ないじゃん〟

 

〝0ヶ月でもあやすとニヤリとするじゃん〟

 

……と発見の連続。

肩の力を抜いて育児をスタートさせることができました。

 

 

カフェイン、0にしなかった

これも、一人めの育児とは正反対にした部分です。

れんさんの時は、カフェインを含むものを全てやめました。

 

なんと、大好きなチョコも!

 

けれど、かなりストレスが大きかったと記憶しているので、今回は完全なカフェイン断ちはせず、緑茶とチョコだけは量を制限しつつも食べたり飲んだりしています。

快適です。

 

 

授乳、夕方の分泌を良くするには〝お昼寝〟

お産が大変すぎ&退院後里帰りなしですぐに家事を始めた(のと、あと多分年齢的な問題)ので、どうしても疲れてしまって、上の子が幼稚園に行っている間(この頃はまだ幼稚園に行っていたんだ〜、遠い昔の話のよう!)、家事が終わった後30分くらいソファに毛布を持ってきてしっかり暖まりながら横になっていたところ、夕方の母乳の出が良くなることに気がつきました!

 

体の仕組みって不思議。

それから、母乳の分泌を良くするために、積極的にお昼寝することにしました^ ^!

 

 

…というわけで

6年ぶりに我が家に授かった赤ちゃん。新鮮な気持ちで育児をしています。

 

それでは、今日もありがとうございました!

 

↓2人目なのに大変だったお産の記録です(^^;;

www.soramametone.com

www.soramametone.com

www.soramametone.com