こんばんは〜!
6歳のれんさん&0歳のりんさん。
6歳差ボーイズ育児中のそらまめです。
1ヶ月ほど前から、「あれ…?もしかして人見知りが始まったかも?」と感じることがありました。
たまにしか会わない人に抱っこしてもらおうとした時に大泣きされてしまったり、それとは裏腹に、週一回でもコンスタントに会う人にはゴキゲンだったり…。
夜になるとべーさん(夫)拒否になったり…(^^;;
(↑この現象は、最近はかなり改善されてきました。良かった^ ^)
だいぶ人を認識して、それに対していろんな意思表示をするようになったのね、と思っていました。
そんな中、つい先日、ちょっと笑ってしまった反応が…。
実家に届けたいものがあったので、いつものように抱っこひもにりんさんを入れていました。
実家は団地です。
扉の前まで来ると、お向かいさんが玄関から外に出ていました。
その方はかなりアクティブなおばあちゃんで、フェイスブックで繋がっていたりします。
なので、フェイスブックの中で、私が出産したことを知っていて。
今ではお馴染みのソーシャル(フィジカル?)ディスタンスの距離越しに、
「あらら〜、生まれた赤ちゃんは、この子ね!」
と声をかけてくださいました。
りんさんと、そのおばあちゃんは初対面。
顔を見せてあげたいな、と思ったのですが……。
抱っこひもの肩紐部分に顔をうずめたまま、固まって全然出てこない…汗
(え〜、うそうそ、初めて見る反応!)
いつもなら、私がちょっと前かがみになれば、ふざけて笑いながらぴょーん!と反り返って出てくるりんさんが、背中も首もかっちりかためている……。
まるで、
「私はここにはいません…」
とでも言いたげな雰囲気。
(首にそんな力があったなんて知らなかった!)
苦笑いしながら挨拶して、実家に入り、私の母の声と顔を確認したら…なんと、何事もなかったように出てきました。
思わず母と二人で大笑いしてしまいました(^^;;
人見知りといえば、大泣きする…とばかり思っていたので、こんな反応もできるんだ、と思い妙に感心してしまいました。笑。
くるくる変わる赤ちゃんの表情を見るのって楽しいですね。
泣いてても「かわいい〜♡」と言ってしまうのは、2人めで私の中の何かがエラーになっているのでしょうか。笑。
(↑かわいい、とりんさんに言ったところで泣き止んでくれるわけではないので、結局家事は進まない)
それでは…今日もありがとうございました!