こんばんは!そらまめです。
本日も、〝そらまめのおと〟に遊びに来てくださってありがとうございます♫
2021年もスタートしてもう半月経ってしまいましたね。汗。
普段、このブログにいらしていただいている方ならきっと、
『そらまめが〝目標〟を書くなんて珍しいな』
思われると思いますが…(なにせ、内容も更新頻度もゆるすぎだからね。(^^;)。
今日はこのブログの目標を…。
ずっと迷走中でした。
むかしむかし、大好きなブロガーさんのブログを読んでいた私。 すると毎回、記事の下の方に『はてなブログを始める(無料)』というはてなブログの誘惑バナーが登場するわけです。
それで、ある日なんとなくそのバナーを出来心で押してスタートしたのが当ブログ……です。
で、ドメインの取得方法からなにからひとつも分からないので、本を一冊買い、その手順どおりにアドセンスも通して…。
『広告を載せるからにはなにか人のお役に立てる記事を書かねばばらぬ』、と思い、また、周りのブロガーさんたちを見渡しては、『みんな雲の上の人だ!』、と、謎の使命感と、〝自分も雲の上を目指さなければいけない〟という息苦しさを勝手に(誰にも頼まれていない!)感じながら、
早3年! 経ったそうです。
で、自分の中で、何を頑張ったらいいのか、だれに何を伝えたらいいのかが見えていないまま…早3年経ってしまったそうです。(しつこい。)
そんな中でも見に来てくださったかたがいることに、本当に本当に感謝しています。
ブログを書く時間も減った
私の場合、もともとは外の音楽教室で働いていて、その頃は長い長い電車での通勤時間にスマホで記事を書いていました。 ですが、仕事をすべて自宅にした結果、通勤時間がゼロになり、そして二人目の子どもを出産してからは、私がすることとといえば、家族の生活の基本的なケア、つまり、育児と家事に時間を取られるようになりました。(今から思えば、通勤時間は、自分の脳を切り替えるという大きなメリットもあったのね、と感じます。)
その生活の変化で、ブログをいじる時間もグッと減ってしまい、現在に至ります。
育児のことを書きたいのに、間が空くと前の記事とつながらなくてどうしたらいいかわからなくなる。 書きたいことはたくさん思い浮かぶけれど、目の前で起きている子どもたちのあれこれに追われていたら一日が終わっていた…という日々。
今年は、更新頻度を上げようと思います。
そんな中でたまたま、上の子、れんさんの時につけていた育児日記を読み返しました。
この日記帳はれんさん妊娠中にベーさんのお義母さんがプレゼントしてくれたもの。
一言ずつですがれんさんが生まれてから2歳の誕生日を過ぎる頃まで丸2年間、毎日書きました。
*1月某日(れんさん、生後1か月半頃)
いつになく何回も乳を欲しがる日だった。れんにゃんのかわいい寝顔を見ていると、もうすぐ仕事復帰しなきゃいけないのがイヤになる(笑) だっこしてほしい・乳が欲しいって泣いたらいつでも笑顔で抱っこできるおかあさんじゃなくてホントにごめんね。れんにゃんのおかーちゃんは一人しかいないのにね。
*11月某日(れんさん、1歳11か月)
れんにゃんがずっと食べてくれなかったので出番のなかったブロッコリー。
今日久しぶりに出してみたら食べた! え、まさか、今まで冷凍だったのが気に入らなかったのかな。
(育児日記より)
この日記を見ていたら、産後8週(→1月末頃)で仕事復帰するのに、れんさんと離れたくなくて授乳しながら泣いていたなぁ、とか、冷凍のブロッコリーは食べないのに、生から茹でたものは食べるのか、とか、たった一言の日記なのに、当時の気持ちや発見をはっきりと思い出すことができ、同時にとても懐かしくなったのです。
でね、これを見て気が付きました。
私が読みたいブログも、作りたいブログも、こういう、人の気持ちや思いが伝わってくるようなブログだ、と。
もしも、一緒に迷ったり笑ったりしてくれたら嬉しい。一緒に懐かしくなったり、一緒に未来を想像してドキドキしてくれるひとがいてくれたら嬉しい。
そして、その読者の一人に自分を加えてみたらどうかな…
と考えました。
これから、このブログは、
☆5年後・10年後…の未来の自分
☆もし、自分が3人目を生むとしたら伝えたいこと(生めたらどんなにか幸せか…と時々想像しますが、思いとどまる所存です。)
☆ママ友との雑談(実際の雑談もあると思うし、時には脳内の天使そらまめと鬼そらまめの対話もあるかも。笑。)
…のような雰囲気ですすめていきたいと思っていkます。
そして、今年はできる限り更新頻度を上げます。
ただ、もしかしたら『いま』のことではなく、れんさんがベビーだったころの記録を過去の日付にそっと置いてくる…こともあると思うので、表面上は変化がない時もあるかもしれません。
気が向いたときにでも遊びにいらしていただけたら嬉しいです。
はてなスターを外しました。
そんなこんなで自分の意識を再確認する中で、ブログからはてなスターを外してしまいました。
自分が読者なんだから、自分の記事にスター、つけないでしょう。と。
(♫あなたもそらまめさん、私もそらまめさん。)
そのかわりに、もし、コメントを頂ける機会があったら、そのお返事をちょっとでも素早くできるようになりたいな、というのが私の目標です。
(今、ブックマークなど、せっかくコメントをいただいているのに、お返事に3日も5日もかかってしまっているし、企業からいただいたお試しレビューのお話は、自信がなさすぎてスルーしてしまうひどさ。。。改善します!)
コメント、嬉しすぎて何度も読んで、『ちゃんとお返事しなきゃ!』と考えすぎ、結果お返事が遅くなってしまう…というパターンが多すぎるのです。 会話しているような感覚でお返事できるようになりたいです。
おわりに
3年経ってようやく、この〝そらまめのおと〟のブログで自分が何をしたいのか、見えてきました。
こんな私ですが、今後も気の向いたときにでもお付き合いいただけたら嬉しいです。
今日もありがとうございました。