そらまめのおと

8歳&2歳ボーイズの母が綴る育児記録と日々の日記。

小2で塾に入って(算数のみ)2か月経ちました。家庭学習とのバランスについて考えさせられます。

スポンサーリンク

小学生 家庭学習



こんにちは、そらまめです!

 

現在小2のれんさんです。

6月の全国小学生統一テストが終わった後、本人の希望で夏期講習に参加しはじめ、同じ学年の子はれんさん含め2人…と少なかったのですが、楽しく通っていました。

 

www.soramametone.com

 

通っていたのですが…、その後夏期講習の後半頃からコロナの感染の流行がすごいな…という状況になって。

一度そこで終了かな…と、れんさんと話し合い、塾には「感染拡大が落ち着いたらまたご連絡します」と伝えて一度辞めました。

(この頃、ベーさんが1回目のワクチンを職域接種で済ませただけの状態。テレビでコロナ関連のニュースを見るたび、一家で感染したら1歳代の子どももいるしうまく対応できる自信がない……と思い、塾以外の予定も全てキャンセル&お休みにして極力外に出ない生活に切り替えました。)

 

ところが、夏期講習が終わったタイミングで塾の方から連絡が。

「感染拡大が落ち着くまで、リモートで授業できます。」

と。

 

 

その時、学校の方も自主休校でお休みしていて、しかも学校はリモート授業はやっていない。家族以外の人と関わる機会がなかったれんさん。

もともと 夏期講習の時から

 

算数だけでいいから塾行きたい!

 

と言っていたのもあり、迷うことなく『やりたい』と即答。

(その後すぐにリモートの体験授業が始まりさらに驚きました。接続を確かめるだけかと思ったら、30分くらい普通に授業をしてくれました。)

 

塾は少人数のところで、れんさんが通っている2年生の時間帯は今のところ他にだれもいなくて一人です。

授業はパソコンを使ったリモートでいつもの先生の授業を受けるスタイルでスタートしました。

(今は緊急事態宣言も解除になったので教室に通っています。)

 

 

で。

進学塾、というか塾に 私は通ったことがありません。

リモート授業なので、先生とれんさんとのやり取りが聞こえてくるのですが。

 

扱う問題、普通に難しいと思う。

学校では今ちょうど九九の暗唱をやっていますが。

塾ではもう九九を使いこなしている前提で授業がすすんでいました。

 

ちゃんと先生と会話しているのが不思議なくらい、ちょっとややこしい問題。

すご…と思いながら聞いていました。(親ばかの極み!)

 

 

宿題はベーさんが見ていることが多い。

塾は今、土曜日のクラスに通っています。

宿題が翌日の日曜日にできるので、習ったことを忘れる前に取り組めるのがメリット。

 

平日は……、私がりんさんを見ながられんさんの勉強も見る…という技術をまだ持ち合わせていなくて。汗。

 

ベーさんも、

 

と時々解答を見ながら対応しているので、一筋縄ではいかない問題だというのはすごく伝わってきます。

 

うは~!長方形、あと30個あるって!探しな。

どこかな……。

(匙を投げたな…。)

 

Z会の教材のように〝一人でやっといてね〟…は難しいかな、という問題が多いので(1つ解くのにたくさんの手順を踏むので、回答が不正解だったときに「どこまで巻き戻せばいいの…?」ってなる。)、きっと平日にも見られるようにしておいた方がいいよね。

 

習ったことをちゃんと覚えているか抜き打ちで確認できるように。笑。

 

 

宿題とZ会だけで1週間が終わっているのが気になる。

先日、Z会の10月号をやっていたところ〝最近読んだ本を思い出して取り組みましょう〟という課題が出ました。

 

それですごく困ったの。

 

れんさんがいつも読む本は、図鑑・辞典・科学雑誌・漫画などがメイン。

お話の本をほとんど読んでいないということに気づいてしまって。

 

教材のなかでは、普段からお話系の本を読んでいることが前提になっている言い回しだったので、れんさん、多分読書に偏りがあるんだな、と。

勉強もきっとバランスは取れていないよねきっと。好きなものの割合が高すぎると思う。

 

ただ、科学雑誌や日本史の漫画は好きで読んでいるし、今の勉強もマイペースなれんさんにとってはかなり詰まっているペースになっているので、現状、今やっているものの時間を削ってお話の本を読んだり他の勉強を追加する というのは難しそうで。(年齢がもう少し大きくなったら増やせるのかな。)

 

さっき書いたように、土日は塾や英語の宿題、平日にやりそびれたZ会をやっていて。

平日は習い事やピアノの練習もあるので、学校の宿題をやって、好きな本をちょっと見たらそれで終わってる。(正直。)

ピアノの練習、毎日60分、というのが長いのかな。でも普通だよね。

 

ゲームやYouTubeを見続けているわけではないし。

 

宿題は終わるんだけど、それ以上のことはできていないし、やる余裕もいまのところないのが気になる。

 

 

 

だらだらしてた。

現状を知りたい…と思い、ある日 タブレットのタイマー機能を使って 30分で宿題が終わるか実験してみたのです。

 

そしたらですね。

 

宿題のみならずZ会の教材、そしていつもは後回しにして寝る前にやっていた音読と九九の暗唱まで終わりました。

なんなら、勉強で出したテキストや宿題に使ったノート、鉛筆の片付けまで。

 

いままで何やってた……??

 

早く終える能力がないわけではなく、けじめがなかったということが判明しました。

 

要するに 先を見通す能力がないみたい。笑。

逆もよくあるの。

休日とか、好きなことに没頭しすぎて、その日やらなきゃいけないことが終わらない。

寝る時間になってからバタバタ動き出す…ということが。

 

 

学習以前の問題のような気もするし、好きなことに没頭できる能力はそのまま持っていてほしいような気もするし。

なんだか複雑な気分です。

 

そして、学校の宿題はその、没頭する対象にはならないのね。笑。

 

先に終わらせることを終わらせてから…というのがれんさんの課題だと思う。

 

 

家庭での学習でやりたいこと

本を読むこと

本当に中学受験をするかどうか、まだ決め切れていないのですが、いまいちれんさんのエンジンのスイッチがどこにあるのか分からないので、準備はじわじわ進めておいたほうがいいタイプなのは確か。

(いつも勝手にスイッチが入って、勝手に切れてる。褒めたらスイッチが入るわけでもないし、本当に謎。知り合いのママさんからよく、「れんさん、なんであんなに物知りなの?いつもたくさん説明してくれるよ♪」と言われるのですが、いつどこで得た知識なのか私も知らないパターン多すぎ。)

 

一つは、文章をたくさん読めるようになってほしいので、読書時間を増やしたいな。

れんさん、最近はこの本を読んでいます。読みながらときどきケラケラ笑っているんだけど、楽しい本なのかな。今度読んでみよう。


 

 

ハリーポッターとかもそろそろ読めるかな。(→なつかしいので私も読みたい。最近、れんさんが読む本やコミックが、大人が読むのとほぼ同じになったので、本選びが楽しくなりました。笑。)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハリー・ポッター文庫全19巻セット
価格:14234円(税込、送料無料) (2021/10/26時点)


 

 

もちろん、普通に読んで楽しんで欲しい、というのがひとつと、そのほかに、音読&聞く時間を増やしたい。

学校の宿題でも音読はあるのですが、好きでたくさん取り組む子と、あまり興味がない子といるクラスで。れんさんはどちらかというと興味なしタイプです。

今は百人一首をひたすら(やっつけ仕事のように!)読んでいて、その前は学校で購入した詩集を読んでいました。

今年度に入ってから、ほぼ 詩(みたいな短めのもの)しか音読していないのです。汗。

 

まずはそれを変えてみたくて。

お話の本、音読にも使おうと思います。

そして、本を私が音読して聞く時間も増やしたい。

私自身は、読む本よりオーディオブックの方が入ってくるタイプなのですが、いろんなインプットのしかたを経験しておいてほしいな。

だいたい、ピアノ&リトミックでは毎週のように聴音(聞き取って5線ノートに書く)をやっているんだから…ね。

 

 

英語

もう一つは、英語。

幼稚園の課内の授業で週2回の英語レッスンデビューをしてから、卒園後も細々と続けることだけを意識して、週に2コマの英語のレッスンを続けています。(もともと、いつから始めようとかいう意識は全くなくて、ただ、使わなくなるとすぐに抜ける…という話だけは聞いていたので、幼稚園で始まっちゃったから続けています。)

 

とりあえず英語でのコミュニケーションに恐怖や緊張感を感じなければそれでいいかな、と少人数グループ&ネイティブスピーカーの先生の教室に通っているのですが、楽しさ重視…という感じ。

この雰囲気は好きなので、なるべく継続しながら使える単語数を増やしたり、もうちょっと発音に慣れる機会を増やしたいな。

今気になっているのはこの教材。りんさんも遊べそうだな、と。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ペンがおしゃべり! えいご絵じてんプレミアムセット [ 旺文社 ]
価格:9163円(税込、送料無料) (2021/10/26時点)


 

 

 

もう一つはこのアプリ。これも兄弟で遊べそうな予感。

catchapp.net

 

新聞

あとはね、新聞を読む時間を確保したいかな。たまたま、高学年の子の塾のテキストを見せてもらったんだけど、なんかね、

〝これまでに 思考力アップ系のワークで身につけた思考力と読書で身につけた国語の読解力を最大限に使って、世の中で起きている問題について考えましょう!〟

みたいな問題の嵐だった。(多分文系科目だよね。)

 

それを見た時、受験準備のために世の中のことも知って記憶しておかないといけない…という気持ちの前に、小学校高学年で、これが理解できてさらに それに対する自分の考えを文章や口頭で説明することができるのか…!と純粋に感動してしまったのです。

 

 

読もう、新聞。

 

 

というわけで…

長々と語っちゃったけれど。

 

〝宿題〟とは別に、身につけておいて欲しいことがいろいろ。

家庭学習…といっても、友達と遊ぶ時間も欲しいし、れんさん自身が好きなことをする時間も欲しいので毎日毎日、〝宿題+家庭学習〟まではいまのところ求めていないけれど。

それでもやっぱり、時間をうまく使う術を身につけておいた方が、遊ぶ時間も増えるし一石二鳥だよねきっと。

 

褒めても、ご褒美で釣ってもあまり効果のない子なので、なにがモチベーションにつながるのか親子で話し合ってみよう…。(たぶんね、本人のひらめき…みたいなこちらではコントロールできない何か…のような気がするけど。汗。)

 

それでは…

今日もありがとうございました!