そらまめのおと

8歳&2歳ボーイズの母が綴る育児記録と日々の日記。

【幼児】食べるのが遅すぎる4歳児。食事にタイマーを使ってみました。

スポンサーリンク

こんにちは、そらまめです!

 

本日は……

れんさん(幼稚園 年中)の食事に時間がかかりすぎる!話です。

 

 

おしゃべりしすぎ…。

あまり食事に興味がないのか、

とにかく食事中も 好きなことをずーっとしゃべっているのです。

 

おいしいね!

 

とか、

 

これ苦手

 

とか、食事に関することならまだいいのですが、

トミカの話とか、

 

いまそれ…?

 

というようなことを喋り続けます。苦笑。

 

例えば、苦手な食材が入っていて 箸が進まなくて遅い

…とかなら まだ理解の範疇なのですが。

たとえ好きなものが出てきても遅い。(なんでだろ。)

 

わーい、やったー!(ぼー)

 

 

あと、朝はぼーっとしているのか、特に遅いです。汗。

 

現在、幼稚園が夏休みなのもあって、最近では 普通の状態で60分。

苦手なもの(=飲み込みにくい、青菜の葉っぱの部分とか)が入っていたらなんと90分!

 

 

声は 何度も、かけています。

 

時間かかりすぎだよ。
しゃべらないで、もぐもぐするんだよ。

 

と。

一時期は、

60分過ぎたら、片付けよう。

…とタイムアウト制を導入しようと思った時期もありました。

 

でも…食べること自体は、食べきるまでやめないのです。

嫌いなものも、最終的には残さず食べてくれるので、

そこは良いところだな…とは思うものの、

どんなに声をかけても マイペースは一切崩れません。

 

関係ないことを喋るか、

ぼーっとするか。

 

お皿を洗いたい……。

 

<スポンサーリンク>

 

 

 

幼稚園の個人面談でも言われました

食事にかかる時間の長さについては、れんさんの通う幼稚園の先生からも指摘されました。

 

昨年度の年少さんの頃から、

(学年全体で…と前置きしてくださっていましたが)食事にかなり時間がかかっています。少しずつ改善されているけど…」

とずっと言われ続けています。

 

……どうやら、家の中だけの出来事ではないようです。汗。

 

 

テレビニュースの画面に映っている時計を見せて、

〇〇分までだよ

と言ったり、壁掛け時計を見せて

長い針がここにくる前に食べ終わろうね

と声をかけたりしてみました。

 

けど、あまり効果がありません。

時間を気にするところへ意識が向いていない、という感じ。

 

そんなにぼーっとしてると、おかあちゃんが赤ちゃんみたいに食べさせるよ

 

と言いながらスプーンを差し出したところ、それは

 

いやだ!

 

と拒否したものの、早くもならず…。

 

 

関係ない話をしてきたときはかわいそうだけど聞いていないフリをしてみました。

その時だけ効果ありだけど、すぐまた喋り出すのでこちらがイライラします。苦笑。

 

 

最終手段だと思って取り出したタイマー。

れんさんの性格的に、

これを出したら絶対早く食べるのは分かっていましたが、

使うのはかなり躊躇していました。

 

食事って、本来そういうものじゃないはず…。

 

 

だけど…食事をする際のペースをつかむために、一時的に、限定的に使おう!

と決めて(まず私自身の心を納得させて…)、れんさんにも説明しました。

 

れんさん、ご飯の時テレビをぼーっと見たり、
ずっとお喋りしていて食べるのがゆっくりすぎるから、
しばらく慣れるまで、タイマー を使うよ。
これで30分測れるから、このタイマーがゼロになるまでに食べ終わろうね。

 

30分タイマー、スタート!

幼児 食事 タイマー 遅い

ひとまず、家にあるiPadのタイマーで。

はじめてのタイマーありの食事は、れんさんの好きなメニューのみにしました。

 

・とうもろこしごはん
・つけもの
・具沢山トマトスープ

 

さすが、シンプルタイマー。

残りの時間だけがれんさんの目に飛び込んでくる。

 

れんさん、基本の性格は真面目。

こういうのを目にすると別人のように食べています。

 

無駄なおしゃべりも一切なし。

あえて、テレビ(夕方のニュース番組)もつけていましたが、チラッと目をやる程度。

 

 

そして…

子ども 幼児 食事 遅い 食べる

まさかの20分で食事終了です…!!

(それより何で、お箸が「く」になっているんだろう…)

 

できるじゃん…!

 

<スポンサーリンク>

 

 

見えてきたこと

食べ終えたれんさん、きちんと大きな声で(どや顔で。笑。)

ごちそうさまぁ!

と、言っていました。

〝食事の始まりと終わり〟に、やっと意識が向いたんだな

…と側から見ていて分かるくらい。

その後も、何も言われなくても食器を下げ、自分から手を洗いに行っている!

 

きちんと食事を終えられたのが嬉しかった様子でした。

 

いつもなら、

……からっぽなった〜

みたいにダラダラな感じが前面に出ていたので、かなりの差だと思う。

(その後、私に「じゃあ次何をしたらいいんだっけ?」を連発されるのがいつもの流れ。笑)

 

 

そしてこちらも、食事の途中で

今日はテンポよく食べてるね!

と声をかけることができました。

 

 

手段は手荒だけど、先に習慣として身につける…というのも時には大事なのかな、と思うのでした…。

 

 

せっかく取り組み始めたので、夏休み中になるべく改善して 2学期に備えたいと思います。

 

余談ですが、タイマーを使うと、

親の私たちがいかに〝早食い〟か

…にも気づいてしまいます。

気をつけよう…。

 

 

それでは…

今日もありがとうございました!

 

 

☆おすすめ記事

www.soramametone.com

この記事の後日談です。

 

www.soramametone.com

その後、小学生になり、タイマーを購入しました。

勉強、スポーツ、ピアノの練習など、意外と何にでも使えるので、幼児のうちから持っていてもいいかもしれないです…!