そらまめのおと

8歳&2歳ボーイズの母が綴る育児記録と日々の日記。

【幼児】1000キューブ立方体セット【教材・おもちゃ】

スポンサーリンク

こんにちは〜!そらまめです!

 

れんさん(4歳:幼稚園年中)の家庭での学習は、もっぱら本屋さんで見つけたおもしろそうなドリル(「めいろ」とか「とけい」とか…)で取り組んでいるそらまめ家。

 

下田式・知力ドリルのシリーズの「ちえ」というドリルを持っているのですが(同じタイトルでめやす年齢別のものが何冊かあります)、それをパラパラとめくっていたところ、もうすぐ取り組む課題に、

 

f:id:momongaa394:20181015101056j:image

つみきは ぜんぶで いくつでしょう。

 

 

…というものがありました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

七田式・知力ドリル【4・5歳】ちえ
価格:710円(税込、送料別) (2018/10/15時点)


 

 

そういう体験、足りてたっけな??

この問題を見て、そういえば、レゴは好きだけど、積み木で遊んでいるのはあまり見たことがないな…。

積み木も、割と平面に並べることが多いな…(縦に、ビルのようにひたすら積む、とか、道路のように平たく並べて形をつくるとか)と感じました。

 

f:id:momongaa394:20181015102616j:image

うちにある積み木のピースは 大きめで扱いやすいものの、トンネル型になっていてこういうことを考えるには 視覚的に邪魔な要素があるな…何か良い方法はないかな…と思ってネットを見ていたところ、見つけてしまいました^ ^

 


 

小学生の頃、教室にあった「マスキューブ」。

 

算数の教材で、一辺が1㎝の立方体です!

私が子供のときは、もっとクリアな色合いで、ちっちゃい、かわいい、キレイ…なこの教材が大好きだったことを思い出しました( ´∀`)

 

高いけど…れんさん遊ぶかわかんないけど…

いいや、れんれんが遊ばなかったら私が遊んで、私が仕事用に使おう!

と思い切って購入してみました。

 

 

遊んでみよう!

届いた:おもちゃ観察。

楽天さんでお願いして、待つこと数日。

100均のケース?と思われるプラケースに入って届きました^ ^

f:id:momongaa394:20181015105416j:image

 

色は、「赤」「青」「白」「黄色」「オレンジ」「茶色」「紫」「緑」「黄緑」「黒」の10色。

 

それぞれ、100個ずつ入っていました。

f:id:momongaa394:20181015105852j:image

よせばいいのに、ちゃんと1000個あるのか…ふと気になったらやらずにはいられず、日曜の夜中、NHKのプレミアムドラマ「主婦カツ」を見ながら延々と並べましたよ。

朝起きて、べーさん(夫)に「ヒマ人か!」と突っ込まれたことは内緒です。笑。

 

 

重さは、1個1グラム。10個10グラム。

f:id:momongaa394:20181015110251j:image

 

うん、おもちゃというより教材!(*´꒳`*)

(最初から〝教材〟って書いてある笑)

 

れんさんの反応

f:id:momongaa394:20181015110700j:image

小さいものがたくさん=テンション上がる!

という謎の法則により、大喜びでケースをひっくり返した後1つの色だけ抜き出し並べ始めました。

横一列に笑

意味ないけどまぁいいや。

 

そして、何個あるか…ひたすら数えていました。

 

 

 

その後…

 

f:id:momongaa394:20181015110827j:image

よほど白が好きなのか、

「牛乳♫」

と言いながらおままごとのように遊んでいました( ´∀`)

黄色はコーンスープだそうです笑

 

 

れんさんを観察して思ったこと

*指先を鍛える

→このたくさんのピースの中から好きな色を選んでつまむ…という作業が、指先を鍛えるのにぴったりでした。

同じ大きさの立方体どうしなので、並ぶとつまみにくさ倍増です^ ^

 

そのうち、「豆腐ごっこ」や、「ミックスベジタブルごっこ」…と称して、箸の練習にも使えそうです( ´∀`)

 

 

*数を数えるのにぴったり&色だけでも遊べる

→一色だけでも100個あるので、ものを数えるのに最適です。

「◯個ずつ」というグループを作る遊びも楽しそう!

大きさがキャンディのよう&カラーも色々なので、おままごと感覚で遊べます。

 

 

 

*深さのあるトレーがあると便利

→ちっちゃいものがたくさん!なので、どうしてもテンションが上がりがち(^^;(れんさんだけかな笑)

このおもちゃで遊んでいるのを見たべーさんのお父さんが、

「麻雀みたいな音だな」

…と例えたくらい、かなりガシャガシャと音がします。

 

初めてこれを目にしたれんさん。

テーブルの上で思いっきりひっくり返し、

 

「ぃやっははっ!(๑˃̵ᴗ˂̵)」

(謎の笑い)

がっしゃ〜ん!

バラバラバラ……!

 

と大惨事になったので、それからはトレーを用意することにしました。

(上の写真の、「牛乳」の時に使っているやつです。無印で購入したものがたまたま家にあったので、とっさにそれを渡しました汗)

 

 

教材としての使い方

①まねっこ遊び

「同じ形を作ってね」とお見本を見ながら同じ形をつくる

 

②形づくり

「ケーキ屋さん、いちごのケーキをお願いします」等声かけをして、そのイメージで好きに形を作ってもらう

 

③「何個でしょう」クイズ

冒頭のドリルのリアルバージョンです。

積まれたものを見て、何個あるか想像して答えてもらう

 

④記憶遊び

「ミルクキャンディ5個と、みかんキャンディ3つ、ぶどうキャンディ1つください」

と、色と数を同時に覚えてそれを用意する。

 

⑤おはじきあそび

キューブを指ではじいて、2つ置いたキューブの間を通ったら勝ち。

f:id:momongaa394:20181015113724j:image

 

⑥何センチかな?

一辺がちょうど1㎝の立方体なので、並べると長さを測ることができます。

 

 

ざっと思いつく感じで書いてみました。

今のれんさんの感じだとこの辺りが遊べそうです。

 

シンプルなアイテムなので、色々な使い方ができます。

 

 

もっと大きくなったら、算数の教材らしさを前面に押し出して、「リットルます」も欲しくなってしまう気しかしない私でした(๑˃̵ᴗ˂̵)!

 

 

また楽しい遊び方を発見したら記事を書きます^ ^

 

今日は、新しいおもちゃとの出会いでした。

おいしそうな色&大きさですが、こういう細かいおもちゃで遊ぶ際は、間違って口に入れてしまわないように気をつけましょ〜、お互いに…( ´∀`)!

 

今日もありがとうございました!