子ども
こんにちは!そらまめです。 上の子、れんさんの勉強の話です。 はやいものでもうすぐ4年生。 3年生の1年間の学習は、 ・Z会は受験準備のためのコース(最難関)、 ・塾は算数のみ受講 ・おまけのおかーちゃんプリント …という感じでした。 (塾もZ会も…
こんにちは、そらまめです! 今回は、こんな年末になんだかモヤモヤしている話。 (ちょっと、お花とゆずでも見て落ち着こう。冬至。) りんさん、上の子と同じ幼稚園に入れようと思って、今年度は春から週3回のプレクラスに通わせていました。 上の子もお…
こんにちは!そらまめです。 小3後半、習い事を減らした話を書きました。 www.soramametone.com 減らすにあたって、学習そのものについても いろいろ、ごちゃごちゃ考えていました。 学校の宿題だけは帰宅後おやつが済んだら言われずともひとりでやってくれ…
こんにちは、そらまめです! 天候が毎日のように変化して、寒かったり暑かったり、いろいろですね。 いかがお過ごしでしょうか。 なんだか久しぶりにブログを書きます。 (11月、ひとつも記事をアップしていなかったので、駆け込みで書いています(^^!) …
こんにちは、そらまめです! りんさん、2歳9か月になりました。 りんさんは1月生まれ。 上の子、れんさんは12月生まれで、誕生日がおよそ1か月違い。 同じ季節に誕生日が来るので、 育児もなんとなく同じ季節に同じことをやっている感じがしますが…。 …
こんにちは、そらまめです! なんだか、タイトルが取っ散らかっていてすみません。汗。 れんさん、通っていた英語教室にて、先生から 「英検、5級か4級を受けても大丈夫。」 と言ってもらって。 初めてだし5級でいっか、 …なんて簡単な気持ちで申し込みを…
こんにちは、そらまめです! りんさん、最近急に、数や数字、時計に興味が出てきました。 毎日一生懸命遊んでいます。 1~10の数字も、まだちょっと、6と9で混乱している時もありますが、だいたい読めるようになってきました。 (この子、なぜだかパズ…
こんにちは、そらまめです! 下の子、りんさんも2歳の誕生日を過ぎた頃から少しづつ、 ワークを使って机に向かう習慣をつけはじめています。 れんさんの時も、今のりんさんと同じくらいの時期からはじめたなぁ …とちょっと懐かしく思ったりして。 2歳くら…
こんにちは!そらまめです。 上の子の小学校では夏休みが明けましたが、 ちょうどそのタイミングで一家全員コロナウイルスにかかり、 我が家だけ、夏休みが継続しています。汗。 幸い症状はみんな落ち着いてきて、そとに出られない以外はほぼ日常に戻りまし…
こんにちは、そらまめです! 3年生のれんさん。 学校ではまだまだシャーペンが禁止されていますが、 塾やZ会など習い事では、だんだんとノートに書く文字数が増えてきて、鉛筆だとすぐに先が丸まって字がぼやけるようになってきました。 塾ではもうみんな…
こんにちは、そらまめです! かなり唐突ですが。 りんさんは現在2歳7ヶ月。 れんさんは小学3年生です。 2人とも今のところわりと本が好き。 なのですが。 れんさんの本の好みがなーんか偏っているのです。汗。 その時ハマっているものばかり読んでいて、…
こんにちは、そらまめです! 7月に地区予選、そして、それを今年は通過して、8月に地区本選…と、ピティナのコンペにチャレンジしていたれんさんでした。 バロック、古典、ロマン派、近現代…と、まだ小3なので短い曲ながらちゃんと4期全て学ぶのがすごい…
こんにちは!そらまめです。 夏…といえば麦茶。 なのですが、我が家、どうやら家族全員、 『麦茶よりも〝お~い お茶〟が好き』 と言うことが判明して。 ついに今年は一度も麦茶を作りませんでした。(ラク!) そこで、出番のなくなった麦茶用の冷水筒を使…
こんにちは、そらまめです! www.soramametone.com 前回は国語辞典選びの話でしたが。 今回は、れんさんの8歳のバースデープレゼントとして渡した電子辞書の話。 れんさん、電子辞書は、紙の辞書よりももっと気軽な感じで使っています。 機種はカシオのEX…
こんにちは、そらまめです! ちょっと前の話になりますが…。 れんさんが3年生になってすぐに、学校から国語辞典のチラシをもらって帰ってきました。 授業では学校にある辞書を使うとのことで、本当にただチラシを持って帰ってきただけでしたが。 我が家では…
こんにちは、そらまめです! りんさん、週3回の幼稚園生活が始まる4月の入園のちょっと前にトイトレ(昼間の部)が終わりました。 現在は、おねしょ対策のために、寝る前にパッドを使うのみ…になりました。 おむつを卒業するとごみが減るし、おむつの収納…
こんにちは、そらまめです! 新しい習い事として書道を始めたれんさん。 www.soramametone.com 家庭学習は前年度から引き続きZ会を継続しています。 3年生になったら 中学受験コース を選択できるようになりました。 まだ決めたわけではありませんが、公立…
こんにちは、そらまめです! れんさん、小2の終わりから書道を始めました。 きっかけは〝みんなと一緒〟の習い事がしてみたかったから。 見学→洗礼→入会 本当に素敵な先生。始めて2か月で字も大きく変化。 習い事は何年生までやるのか不安になる きっかけ…
こんにちは、そらまめです! ちょっと前になりますが、上の子の話。 身支度や食事等にかかる時間が長すぎる! そして、学校から帰ったら使った水筒を出す…とか、鉛筆を削るとか、そういう、日々の当たり前のことをちょこちょこ忘れる(^^; 家庭での勉強やピア…
こんにちは、そらまめです! 上の子、れんさんも気がつけば3年生。 なんだかんだで1年に1回 ペンケースを買い替えています。 男の子だから? 一年も使っているといい感じに…壊れてる。汗。 1年生・2年生、と箱型の筆箱を使っていましたが、今回は、箱型…
こんにちは、そらまめです! つい先日、シートベルトで固定するタイプのチャイルドシートのことでかなりドキッとした経験をしました。 反面教師案件として記録しておこうと思います。 『お兄ちゃんと同じことがしたい』2歳児の行動が恐ろしい。 気づくたび…
こんにちは、そらまめです! 算数が好き! …な小学2年生、れんさんがRISU算数さんのモニターをさせてもらえることになり、スタートしておよそ2か月。 モニター期間が終わろうとしています。 当初は タブレット学習に少し不安があったのですが(本人ではな…
こんにちは、そらまめです! もう、1か月ほど前の話になりますが、りんさん、2歳になったので2歳児検診に行ってきました。 もう2歳かぁ! 人生のほぼ100%がコロナ禍の人が、2歳になったのです。 生まれた頃はまだコロナが流行り出す直前。 地域の総…
こんにちは!そらまめです! れんさんがRISUさんすうをお試しさせてもらって、1ヶ月半(6週間)ほど経ちました。 (↑RISU算数さんの公式サイトへ…) www.soramametone.com (1回目の記事はこちらです。) 最初の1か月ほどは、スイスイ進んでいる様子のれん…
こんにちは、そらまめです! 小学校生活も2年目が終わろうとしているれんさん。 小学校は れんさんの性格に合わせて、人数の少ない〝小規模特認校〟へ 学区を超えて通っていて、途中、コロナの自主休校を何度か挟みつつも、学校が大好き。 環境にもすぐに慣…
こんにちは、そらまめです! 生後1年半過ぎくらいまでは 寝が浅くて夜ときどき目が覚めたり、私が早起きすると一緒に早起きしてきていたりんさん。 みんなが寝ている早朝に一人時間を作って、少し気持ちをリフレッシュさせよう…なんて考えをそっと胸の内に…
こんにちは、そらまめです! 感染拡大の波のたびに、 『学校どうしよう、習い事どうしよう…』 と、判断が保護者に丸投げされている生活にそろそろ疲れてきました(^^; 最近 自分の教室のピアノの発表会があり、始めは普通のスタンダードな発表会を企画してい…
こんにちは!そらまめです! 毎年、サンタさん業では、本人の希望するもののほかに、『サプライズ枠』を設けている我が家です。 りんさんはまだサンタさんの存在をほぼ知らないです。 一度だけ、幼稚園のイベントで出会いましたが、号泣していたので多分怖い…
こんにちは!そらまめです。 このブログで初めてのレビュー記事になると思います。 れんさん、RISU算数さんのタブレット教材を試させてもらえることになりました。 昨年のクリスマス頃にタブレットが到着し、3週間ほど経ちました。 本人、楽しく取り組んで…
こんにちは、そらまめです! 我が家のふたりめボーイ、りんさん。 れんさんの赤ちゃん時代に比べるとホントよく 喋るよな…と夫婦で話していました。 そんなりんさん、最近2歳になりました。 朝起きた瞬間の〝おはよぅ〟に始まり、〝ぱんぽん(散歩)行きた…