そらまめのおと

11歳&5歳ボーイズの母が綴る育児記録と日々の日記。

子ども

お月さまが応援してくれる夜

こんばんは、そらまめです。 子どもたちの夏休みが終わり、色々なことが学校モードに戻りました。 そして。 子どもたちとランニングをするようになって数年、この2学期から夜ランニングデビューをしました。 下の子も走るようになって、3人が予定を合わせ…

折り紙2個もくれるの?

こんばんは、そらまめです。 知らない間に(!)下の子が年長さんになっていて。 いや、毎日一緒にいるんだけど、上の子と比べると何もかもが(冗談じゃなくホントに!)一瞬に感じます。 でもまだふとしたタイミングで繰り出される『こども』な姿に胸キュン…

冬の終わりだけれど

こんにちは、そらまめです。 節分も終わって、ちょっとずつ日も長くなってきて、梅も咲いてきて。 寒いながらに着々と春が来ているな…と感じます。 下の子と歩いて幼稚園に向かう日は、2人で手をつないでひなたを探しては、ここはちょっとあったかい…と言い…

バレンタイン

おはようさん、そらまめです。 「そうだ!金曜日バレンタインだから準備しなくちゃ!」 水曜日の幼稚園帰り、車中で突然言い出した下の子のりんさん。 園で仲良くしているお友だちにチョコを配るつもりのよう。次々と、友だちの名前を挙げては楽しそうにして…

こわがり

おはようさん、そらまめです。 〝こわがり〟 我が家の下の子、りんさんのことです。 実態のないものがこわいみたい。 (予防接種とか、跳び箱とか、物理的なものは全然大丈夫。ブレイブボードみたいなやつとか、よく怖がらずにいけるな、と思う。) *** …

野暮用

おはようさん、そらまめです。 週明け、上の子も下の子も学校&幼稚園欠席です。 理由はまさかの…土日誰も暇がなくて うわばきを洗えなかった から……!!!苦笑。 2人留守番させて長時間出かけるわけにもいかないので 私の用事(自分のレッスン)に付き合っ…

ハノンの1番

おはようさん、そらまめです。 我が子のピアノに関してはこれまで上の子のことばかり書いてきましたが。 今日は珍しく下の子のこと。 年中さん早生まれの下の子りんさん、下の子あるあるで、 上の子が持っているものは僕も全部持ちたい 上の子ができることは…

れんさん、塾再び。(5年生秋)

こんにちは、そらまめです! 毎度お久しぶりすぎて何から書いたらいいのでしょう。 とりあえず子どものこと…? と思っています。 1年前くらいに、中学校受験よりもピアノを取ったれんさんですが、 結局今年の夏期講習からもともと行っていた中受塾に復活し…

小規模特認校4年目の今の感想(れんさん:4年生)

こんにちは、そらまめです! ブログのお問い合わせに、珍しくご質問をいただいたので、嬉しくて記事を書きました…⭐︎ こんな弱小ブログでも、読んでくださっていて…! と分かると本当に嬉しいです!ありがとうございます♪ ご質問の内容は、小規模特認校のこと…

ピアノのコンクールの予選に落ちました…!②夏期講習が終わったら塾をやめる予定です。

こんにちは、そらまめです! www.soramametone.com この記事の続きです。 なんと! 勉強ではなく、ピアノを選んだれんさん。 ピアノをメインにやるには今の生活スタイルだと色々無理がある状態です。 まず、週2回ある塾。 塾が終わる時間は20時頃。 これ…

ピアノのコンクールの予選に落ちました…!①路線変更(れんさん:小4夏)

こんにちは、そらまめです! 毎日暑いですね。 学校&幼稚園ともに、天候に合わせて休校にしちゃっていいような暑さ…! (ちょっと、朝送り出すの怖いよね。) 我が家は猫がいるのでほぼ一日中エアコンをつけてしまっています。 さてさて。 今年で3回目のチ…

最近一番ドッキリした話。車のキーが勝手にロックされました。

こんにちは、そらまめです! しばらく連投したらまた忙しくなって休憩…という、波のあるブログでホントごめんなさ~い!(^^; 自宅教室のピティナのコンペ(←ピアノのコンクール)の準備期間が終わり、忙しい時期をやっと抜け出してきました。 皆さん、お元気…

トイレの壁がポスターだらけになっています。単語帳も置いてあります。

こんにちは!そらまめです。 トイレの壁、何か貼っていますか? 我が家のトイレ、現在学習ポスターだらけなのです。(^^; いま貼ってあるのは、 漢字検定対策のための漢字ポスターと、歴史の年表、 県所在地&政令指定都市を覚えるためのポスターに、 単位換…

りんさんと 駅の救護室。

こんにちは、そらまめです。 電車の駅の救護室、初めてお世話になってしまいました。 実は今日、自分がずっと会いたいな…と思っていたひとと会えるはずの日だったのです。 れんさんもりんさんも それぞれ学校&幼稚園に行っている間に。 ですが、珍しくりん…

塾の宿題とめいろと。(れんさん:小4・りんさん:年少 5月)

こんにちは!そらまめです。 上の子の、塾の、宿題が、終わりません…! 昨日も、昼間に用事が多かった…というのもありますが、終わって布団に入っていったのが23時半。。。 小4でこれか…! こんなものなのかな、やる気があるだけありがたいってことでいい…

4年生。ついに4科目の塾通いが始まりました。宿題・課題の取り組みって、みんなどうしてるの?

こんばんは、そらまめです。 親知らずを抜いた話の途中ですが、今日はこの話題。 れんさん、ついに4月から、塾で4科目やってくるようになりました。 3年生までは、算数のみ塾で。 あとはZ会の中学受験コースを受講していましたが。 いろいろバランスを考…

親知らずを3本抜く日記②(兄弟お留守番記録編)

こんにちは、そらまめです。 ブログに向き合う時間が久しぶりすぎで嬉しいです。 突然湧いてきた〝親知らず入院〟。 入院前の診察の際に、春休み中の新4年生と、3歳児二人で半日お留守番をしてもらいました。 突然決まった診察日は、夫出張中で休みを取る…

Z会を受験コースから普通コースに変えてちょっと後悔&塾の先生との電話。4月から塾一本にする予定です。

こんにちは!そらまめです。 上の子、れんさんの勉強の話です。 はやいものでもうすぐ4年生。 3年生の1年間の学習は、 ・Z会は受験準備のためのコース(最難関)、 ・塾は算数のみ受講 ・おまけのおかーちゃんプリント …という感じでした。 (塾もZ会も…

こんな年末に、下の子の幼稚園を探しています。

こんにちは、そらまめです! 今回は、こんな年末になんだかモヤモヤしている話。 (ちょっと、お花とゆずでも見て落ち着こう。冬至。) りんさん、上の子と同じ幼稚園に入れようと思って、今年度は春から週3回のプレクラスに通わせていました。 上の子もお…

小3の学習。〝自立〟はまだ先でいいかな…と思うなど。

こんにちは!そらまめです。 小3後半、習い事を減らした話を書きました。 www.soramametone.com 減らすにあたって、学習そのものについても いろいろ、ごちゃごちゃ考えていました。 学校の宿題だけは帰宅後おやつが済んだら言われずともひとりでやってくれ…

小3、習い事を減らしました。習い事を辞めてよかった…と感じること。

こんにちは、そらまめです! 天候が毎日のように変化して、寒かったり暑かったり、いろいろですね。 いかがお過ごしでしょうか。 なんだか久しぶりにブログを書きます。 (11月、ひとつも記事をアップしていなかったので、駆け込みで書いています(^^!) …

2歳後半の秋。無印のパジャマでボタンの練習中です。

こんにちは、そらまめです! りんさん、2歳9か月になりました。 りんさんは1月生まれ。 上の子、れんさんは12月生まれで、誕生日がおよそ1か月違い。 同じ季節に誕生日が来るので、 育児もなんとなく同じ季節に同じことをやっている感じがしますが…。 …

3年生、初めての英検準備。サポートが大変です。そして、英語教室を辞めました。

こんにちは、そらまめです! なんだか、タイトルが取っ散らかっていてすみません。汗。 れんさん、通っていた英語教室にて、先生から 「英検、5級か4級を受けても大丈夫。」 と言ってもらって。 初めてだし5級でいっか、 …なんて簡単な気持ちで申し込みを…

絵本「かわいいてんとうむし」。数をかぞえ始めの2歳半のお気に入りです。【おすすめ絵本】

こんにちは、そらまめです! りんさん、最近急に、数や数字、時計に興味が出てきました。 毎日一生懸命遊んでいます。 1~10の数字も、まだちょっと、6と9で混乱している時もありますが、だいたい読めるようになってきました。 (この子、なぜだかパズ…

【幼児も】学習管理はクリアファイルで 1日の量を見える化しています。【小学生も】

こんにちは、そらまめです! 下の子、りんさんも2歳の誕生日を過ぎた頃から少しづつ、 ワークを使って机に向かう習慣をつけはじめています。 れんさんの時も、今のりんさんと同じくらいの時期からはじめたなぁ …とちょっと懐かしく思ったりして。 2歳くら…

小3夏の自由研究。〝ストローとモールでつくる幾何学オブジェ〟にハマりました。

こんにちは!そらまめです。 上の子の小学校では夏休みが明けましたが、 ちょうどそのタイミングで一家全員コロナウイルスにかかり、 我が家だけ、夏休みが継続しています。汗。 幸い症状はみんな落ち着いてきて、そとに出られない以外はほぼ日常に戻りまし…

小学生のシャーペンデビュー。親子でパイロットのSシリーズが気に入っています。(れんさん:小3)

こんにちは、そらまめです! 3年生のれんさん。 学校ではまだまだシャーペンが禁止されていますが、 塾やZ会など習い事では、だんだんとノートに書く文字数が増えてきて、鉛筆だとすぐに先が丸まって字がぼやけるようになってきました。 塾ではもうみんな…

〝くもんの読書ガイド〟を取り寄せてみました。子どもたちの本選びの参考にしています。

こんにちは、そらまめです! かなり唐突ですが。 りんさんは現在2歳7ヶ月。 れんさんは小学3年生です。 2人とも今のところわりと本が好き。 なのですが。 れんさんの本の好みがなーんか偏っているのです。汗。 その時ハマっているものばかり読んでいて、…

リビングにコンクールでもらった賞状を飾りました。

こんにちは、そらまめです! 7月に地区予選、そして、それを今年は通過して、8月に地区本選…と、ピティナのコンペにチャレンジしていたれんさんでした。 バロック、古典、ロマン派、近現代…と、まだ小3なので短い曲ながらちゃんと4期全て学ぶのがすごい…

出汁をとる2歳児。

こんにちは!そらまめです。 夏…といえば麦茶。 なのですが、我が家、どうやら家族全員、 『麦茶よりも〝お~い お茶〟が好き』 と言うことが判明して。 ついに今年は一度も麦茶を作りませんでした。(ラク!) そこで、出番のなくなった麦茶用の冷水筒を使…