そらまめのおと

8歳&2歳ボーイズの母が綴る育児記録と日々の日記。

『きょうのおしごと』夏休みの宿題ごっこ(幼稚園年長児)

スポンサーリンク

こんにちは〜!そらまめです^ ^

 

公園遊びは朝!

なれんさん。

 

とはいえ暑くて10時には切り上げ帰ってきます^ ^

 

シャワーを浴びて、昼食までの約1時間弱くらいの時間、室内で

 

「きょうのおしごと」

 

とそらまめ家で呼ばれている、主に市販のドリルを使ったお勉強ごっこをしています。

来年度からは小学生なので、宿題の練習にもなっています。

(…という前向きな理由を挙げつつ、実際は暑すぎて外遊びはおろか、近所のドラッグストアやコンビニにお散歩するのも大変っていう。しかも、朝10時帰宅でそのあと室内遊びだけだと、飽きるしだれるよね、汗。)

 

 

今取り組んでいるものはこんな感じ。

f:id:momongaa394:20190809085801j:image

書き順覚えてください(切実)

きれいにかけるカタカナ 4・5・6歳 (おうちレッスン もじ) [ 立石美津子 ]

 

きれいにかけるひらがな 3・4・5歳 (おうちレッスン もじ) [ 立石美津子 ]

 

→文字や記号が好きで、読めるようになるのは早めだったれんさんですが、書き順がめちゃくちゃなのでこの2つをチョイス。

(あとおもしろいのが、れんさん、文字を全部をバラバラに覚えたもんだから、ひらがなとカタカナの区別があんまりない面があって、2つのドリルを同時にやることで、彼なりに比較分析しているようです。汗。最初は、「あいうえお」の順番の概念もなかった不思議な子です(^^;;)

 

日本語理解してください(^^;;

1年生の言葉と文のきまり (くもんの小学ドリル国語言葉と文のきまり) [ 松原豊(国語) ]

 

1年生の文しょうの読解 (くもんの小学ドリル国語文章の読解) [ 松原豊(国語) ]

 

1年生の文しょうだい改訂3版 (くもんの小学ドリル算数文章題)

 

→幼児用のくもんのシリーズの中で彼が好きそうなやつはだいたい終えたので、流れで1年生シリーズに入りました。

たしざん・ひきざんなど、数をこなす系はまだいいかな、と、読んでから解く問題を中心にやっています。

さんすうは、「1年生のすう・りょう・ずけい」を終えて文しょうだいをやっています。

 

 

アルファベットは英語教室でやるので、単語にしてみました

リズム♪でおぼえるえいたんご 4・5・6歳 (おうちレッスン えいご) [ 中本幹子 ]

 

→唯一、私がべったり付いていないとできないやつです(^^;;

付属のCDを使ったり、スマホのアプリに音源を入れて、耳で聴いて回答するタイプになっています。

 

 

その他なんか楽しそうなやつ

おかね 幼児の脳の発育を促進させるカリキュラム (七田式・知力ドリル5・6さい) [ 七田厚 ]

 

そうぞう (七田式・知力ドリル5・6歳) [ 七田眞 ]

 

ともだちのーと(1-3)新版 (リトミック・ソルフェージュ) [ 石丸由理 ]

 

→「そうぞう」では〝子ども自身が考えてこたえを書く(描く)〟内容になっていて、毎度彼の出す珍回答に笑いが止まりません^ ^

(スーパーでカゴから人参を落としてしまった女性に、何と声をかけますか?という設問に、「すみません、ちょっとお話を聞かせてください。」って答えてて…。

「何でや!?今、女の人が人参落とすところ、アンタ見てたよね?」…ってなりました(^^;;)

日々の生活の一コマを切り出した設問になっているものもたくさん含まれているので、れんさんの思考回路を知るいい機会になります。

 

「ともだちのーと」は音楽ドリルです。最近はこの時間に一緒に済ませてしまう日が多いです。これだけ切り離せないのがプチストレスです。笑。

 

 

それぞれ1ページずつ

今は、このドリルたちを一日1ページずつ(9冊あるので、9ページ)やったら、だいたい45分〜60分程度の時間…という感じになっています。

 

f:id:momongaa394:20190809101229j:image

↑分からなすぎるプリントに当たった日。居眠りしてて笑っちゃった。けど、途中で投げ出さなかった根性だけは認めよう。

一時間半眠って、起きたら……

f:id:momongaa394:20190809101541j:image

出来るようになってる!( ゚д゚)

偉大なる睡眠!!

 

問題を解くのに使っている予備のおもちゃ教材はコレです↓^ ^

www.soramametone.com

 

 

 

ズボラ過ぎて、チェック表が使えない親。解決策。

いやですね、一覧表、導入しようとしたんですよ(^^;

 

『終わったらシール貼ったり、スタンプ押したり、チェックしたり…』

 

なんならドリルにもご丁寧にチェック表、つけてくださってる( ゚д゚)!シールまで!

 

我が家は『お手伝いシート』で失敗しました。

色々覚えていられない、ダメだった…。

 

私、現行犯逮捕・日払い現物支給タイプでした。

 

で、たどり着いたのがこの形。

 

『1日分のプリントをあらかじめクリアファイルにセットしておく。』

 

これだけです。

お出かけなんかもあるので、1週間に5回もできたら上等だな、と思い、ファイルの数は5枚にしてみました^ ^

(あ、1週間で必ず5ファイルやる!と決めているわけではないです。ファイルの数が多ければ多いほど、一気に作り置きみたいな感じになります^ ^)

 

5つ全部空っぽになったら、また5回分セットして…みたいな感じでやってます。

 

れんさんも、

「このファイルの中身が全部終わったら今日のお仕事おしまい!」

と一目でわかりやすいみたい。

 

兄弟増えたら、ファイルを色別にすれば…いいよね^ ^

でも、学校の宿題は、ファイルに収まらないのもあるよねきっと。

絵とか習字とか。なんか考えなきゃ。

(そのうちA3のクリアファイルとか買いそうな気がします(^^;;←雑すぎ)

 

でも、1日分ずつ小分けにするアイディア自体は、そのうち子どもが自分で管理する時もやりやすいかもな…とも思っています。

 

 

というわけで、れんさんの宿題ごっこの取り組み方でした〜^ ^

来年夏からは宿題が義務だもんね( ゚д゚)ふっふー!

 

 

今日もありがとうございました〜!