今日は、今週のお題「雨の日の過ごし方」。
私自身の雨の日の過ごし方で好きなのは、お家の中で、雨音を聞きながらチョコを食べることですかね(๑˃̵ᴗ˂̵)
外に出なくていい幸せ…♡
こんばんは!そらまめです(๑˃̵ᴗ˂̵)
先日、れんれんが幼稚園で、担任の先生と遊んだ〝試作品〟をもとに、私も試作品を作ってみました。
①コーヒーフィルターを切り開いて、水性のサインペンで適当に模様を描く
②霧吹きを吹き付けて濡らす(しっかりめに)
③乾かす(急いでいるときはドライヤーでどうぞ^ ^)
④普通にティッシュで作ったてるてる坊主にコーヒーフィルターを着せて、適当に両面テープ等で留めて出来上がり。
コーヒーフィルターで作ったので、自立するてるてる坊主になりました( ´∀`)
雨の日の過ごし方といえば
子育てで、「雨の日の過ごし方」といったら、未就園時代が一番悩みました…( ´∀`)
今では、どしゃ降りでも幼稚園に到着してしまえば、ある程度広さがあるところで遊べますもんね。
現在は、幼稚園でひと通り遊んできているので、帰宅後も室内遊びで充分です。
入園前。
児童館に行こうにも、そもそも出かけるのがめんどくさいのが雨の日ってもんです。
それでも…
抱っこひもに収まるうちは、児童館に行っていました。
(れんれん、雨の日は「抱っこの日」なので、多分雨の日好きだったと思われます(笑))
晴れの日は公園派なのですが、普段 なぜか公園には誰もいないのを不思議に思っていて、雨の日に児童館に行くとわりとたくさん子どもたちがいたので、周りのママに話を聞いてみると、
「晴れでも児童館に来る」
と言われ、へぇ〜、と思った記憶があります。
人気ですね、児童館。
当時は週4くらいでお仕事をしていたので、定期的には通えず だいぶ一期一会な感じでしたが( ´∀`)
遠いのよ、児童館。
雨の日のお散歩
いよいよ、抱っこひもも、ベビーカー+雨カバーも卒業した頃。
(「あと半年!」とか入園前のカウントダウンをしている頃です( ´∀`))
お出かけの場合は長靴とレインコート。
傘は教えたけどなかなかうまくさせないので気分次第…って感じでしたが。
お出かけする用事のない 雨の日は、
お風呂にお湯を張ってから
水遊び用のサンダルと、普通の服(気分で、レインコートを着ている日もあったかな)で、家の前で雨を浴びつつ遊びました(๑˃̵ᴗ˂̵)
(あ、もちろん親は普通に雨対策してます(笑)一緒に遊んでもいいかもしれません。どうせこの後お風呂だし^ ^)
れんれん大喜びです。
だって、普段は「そーっとにして」と言われてしまう水たまりで思う存分遊べるんですもの!
で、飽きたら帰ってそのままお風呂へ じゃぶん!
さっぱり。
普段から割とよく寝てくれるタイプのれんさんですが、雨の日はもっと寝るので( ゚д゚)、午前中にこの水遊びをして、いつもより少し多めにお昼寝して、午後は室内遊び…という感じで対処していました。
余談ですが…
レインコートの話です(๑˃̵ᴗ˂̵)
![]() ブルーアズール BLUEU AZUR キッズ レインコート かっぱ 雨具 入園 入学 100-140cm 男の子 女の子 ランドセル ボーダー フード付き 保育園 幼稚園 小学生 C80600-70【売れ筋】メール便限定送料無料
|
れんれんは、登園時に使うカバンがリュックだから…というのもあるかもしれませんが、こういう感じで、
「スナップを外すとリュックやランドセルを背負ったまま着られて、なおかつポンチョではなくきちんと袖がある」
タイプのレインコートを ものすごく重宝して使っています。
今日も使いました(笑)
それでは…、今年も じめじめ梅雨をなんとか乗り切りたいと思います( ´∀`)
今日もありがとうございました!(๑˃̵ᴗ˂̵)またね