こんにちは!そらまめです。
上の子の小学校では夏休みが明けましたが、
ちょうどそのタイミングで一家全員コロナウイルスにかかり、
我が家だけ、夏休みが継続しています。汗。
幸い症状はみんな落ち着いてきて、そとに出られない以外はほぼ日常に戻りましたが、
夏休み明け一度も学校に行くことができていないため、
夏休みの宿題の提出がまだできていないのです。
担任の先生と電話で話した結果、
ドリルやプリントなど、学習系のものは後からでもいいとして、
読書感想・絵・書道など、展覧会に出すものは、提出期限があるので、今年は残念だけど諦めましょう。
……ということになりました。(後日学校には持っていき、学校の先生たちに見てもらう約束になっています。)
多分本人は、学校から言われた範囲はちゃんと取り組んで終わらせた!
という気持ちでいるので、あまり気にしていないようですが、
私も含め、周りの大人たちは、
もったいないなぁ、せっかくやったのに。
という気持ちです。苦笑。
でも、学校が始まる直前にかかったため、学校の誰かに移してしまう…
みたいなことがなかったので、ちょっとほっとしている気持ちもあります。
100均に売っている材料で自由研究。
さてさて。れんさんの学校では、自由研究は学校内で展覧会をするスタイル。
いわゆる〝研究〟でなくても、工作などでも大丈夫…という設定になっていました。
昨年まではあまり興味がなかったのか、1年、2年生では自由研究を選びませんでしたが、今年は〝ストローとモールでつくる幾何学オブジェ〟という本を見つけて、やってみたかったみたい。
ストローとモールは100均で購入。
それぞれ、指定された長さに切って、ひたすら組み立てる。
おかーちゃん、モール切るの手伝って…!
とれんさんに言われ、ストローとモールを切る作業の助手をまかされました。
りんさんの昼寝中が作業時間。
出来上がったのがこれ。
なんかキラキラしていてきれいですよね。
ただ、りんさんがお昼寝している時しか落ち着いて出来る時間がなかったので、毎日ちょっとずつ。
出来上がるまで何日かかかりました。
自分からやりたい と言い出しただけあって、ひたすら、黙々と取り組んでいましたよ。
結果、ペース的にはちょうどよかったです。
それぞれの立体の名前や解説も載っているので、まとめもラクでした。
図形を組み立てたあと、自由研究、ということで、作ったかたちを表にまとめる作業もしました。
本に解説も載っていたのでまとめも楽そうでした。
が、複雑な図形を、見ながら移して書く作業にかなり苦労していました。
いい勉強になったね!
<スポンサーリンク>
来年やりたい自由研究について語っていました。
れんさん、来年やってみたい自由研究のテーマについて語っていました。
それは、
2日目のカレーはなぜ美味しいのか
を研究したいんですって。笑。
食品の成分研究は業者にでも依頼しないと多分自分たちでは難しいんじゃない?
そもそも、本当に美味しいのか、みんな ちゃんとわかるのかな…?
と疑問を投げかけると、
じゃあ、カレーを2種類(1晩寝かせたものと作りたてのもの)用意して、友達呼んできて研究に参加してもらう!
…だそうです。
なにそれ、ちょっと面白そう。
というわけで、今年は、モール代とストロー代、合計220円で済ませた 小3の自由研究でした。
早く提出…したいね。
それでは、
今日もありがとうございました!
☆おすすめ記事